旭川の果物
旭川の果物
旭川では、神居町神居古潭、西丘、富沢地区と東旭川地区で果樹園が営まれており、さくらんぼとりんごを中心に、たくさんの種類の果物を栽培しています。
盆地特有の昼夜の寒暖差により、ここで育てられた果物は厳しい気候に耐えようと、甘みと酸味のバランスのよい濃厚な味わいに成長していくのです。
旭川の果物の歴史
旭川での果樹栽培の歴史は古く、今から100年以上前の明治26年(1893年)に、上川御料地内(現在の神楽地区)にりんごなどの苗木が植えられたのが始まりです。その後、明治40年(1907年)頃に神居古潭地区でりんごの栽培がはじまり、丘陵地帯に果樹園が広がっていきました。冬の寒さによる凍害やそれに伴う病害などに苦しめられながらも、新しい技術や新しい品種を導入するなど挑戦を続け、産地を築いてきました。
さくらんぼの本格的な栽培が始まったのは昭和20年代。平成に入ってからは雨よけハウスを導入したことで生産が安定し、さくらんぼ狩りも多く行われるようになりました。
りんごは、昭和50年(1975年)代の半ばに、現在のりんご栽培の主流である「わい化栽培」(木を小さく育てて収穫する栽培方法)が取り入れられ、本格的な生産が始まりました。
種類いろいろ
さくらんぼ、りんご、なし、ぶどう、プルーン、プラム、ブルーベリー、アロニアなどいろいろな果物が栽培されています。品種もいろいろあり、りんごはなんと40種類以上もあります。赤色のりんごだけでなく、黄色いりんごも栽培されています。
果樹園の直売所では流通量の少ない品種にも出会えるほか、市販品では味わえない、もぎたてをすぐに食べられる贅沢を身近に感じることができます。
旭川市内の果樹園
旭川市内の果樹園の多くは観光農園となっており、果物狩りが楽しめるほか、各果樹園の直売所では新鮮な果物を購入できます。
直売所の場所や開園期間ついては、あさひかわ直売マップ(果物)をご覧ください。
果物狩りについては、あさひかわのくだものもぎとりカレンダーをご覧ください。
旭川市果樹協会について
旭川市果樹協会は、市内果樹生産者で構成された団体です。昭和42年に設立され、技術力の向上や旭川産果樹の地位向上を目的として活動しています。夏のさくらんぼ狩りの時期にはスタンプラリーイベント、冬には「フルーツフォーラム」というりんご販売会を開催し、皆様においしい旭川産の果物をお届けしています。
最新情報は協会のインスタグラムをご覧ください!
旭川市果樹協会公式インスタグラム(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ先
旭川市農政部農業振興課ブランド推進係
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 第二庁舎5階
電話番号: 0166-25-7438 |
ファクス番号: 0166-26-8624 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)