令和2年度子ども農業体験塾の実施内容<募集は終了しました>
情報発信元 農政課
最終更新日 2020年4月7日
ページID 005470
※定員に達したため、募集は終了しました。
1 募集対象
市内に住む小学校4年生から6年生
2 募集期間
令和2年3月16日(月曜日)から4月23日(木曜日)まで
3 体験内容
(1)入塾式
農家の方との初顔合わせです。体験の内容や注意点などをお話しします。
日時 令和2年5月11日(月曜日)午後7時から午後8時半
場所 神楽公民館
(2)田植え・稲刈り等の農業体験
田植えや稲刈り等の農作業体験を行います。
- 4つの班に分かれ、4箇所の受入農家で農業体験をしてもらいます。
- 保護者の方の送迎が必要です。
開催場所
- 野良処てくてく(指導農家 浅野 晃彦 神居町西丘7番地の4)
- 古屋農園(指導農家 古屋 勝 東旭川町豊田396番地の2)
- 遠藤農園(指導農家 遠藤 純子 東鷹栖8線21号4107)
- たにぐちファーム(指導農家 谷口 裕次 東鷹栖5線15号630-16)
日程
下の表のとおり。
(野外での体験ですので、天候によって日時を変更する場合があります。)
班 | 田植え | 稲刈り |
---|---|---|
A班 |
令和2年5月30日(土曜日) 午後1時から午後3時30分 野良処てくてく |
令和2年9月26日(土曜日) 午後1時30分から午後4時遠藤農園 |
B班 |
令和2年5月31日(日曜日) 古屋農園 |
令和2年9月27日(日曜日) たにぐちファーム |
C班 |
令和2年5月30日(土曜日) 遠藤農園 |
令和2年9月26日(土曜日) 野良処てくてく |
D班 |
令和2年5月31日(日曜日) 午前9時から午前11時30分たにぐちファーム |
令和2年9月27日(日曜日) 午前9時から午前11時30分古屋農園 |
(3)ハーブ収穫体験
自然の力で育ったハーブの摘み取り体験やハーブが育つ環境や自然について学びます。
全塾生が合同で体験を行います。
日時
令和2年7月下旬または8月上旬 午前10時から午後3時(予定)
開催場所
リアンファーム
(指導農家 石田 佳奈子 西神楽南16号)
(補足)市役所から体験場所までマイクロバスで送迎いたします。
(4)牧場で酪農体験
牛の搾乳体験などを通じて、生き物との接し方や命というものを考えます。
そのほか、農村ならではの遊びや調理体験を行います。
全塾生が合同で体験を行います。
日時
令和2年9月5日(土曜日)午前10時から午後5時(予定)
開催場所
- 旭川あらかわ牧場
- 江丹別若者の郷
(指導農家 荒川 求 江丹別町拓北582番地の4)
(補足)市役所から体験場所までマイクロバスで送迎いたします。
(5)果樹収穫体験
果樹農家で果樹の収穫体験を行います。
全塾生が合同で農村体験を行います。
日時
令和2年10月3日(土曜日)午前10時から午後3時(予定)
開催場所
水澤果樹園
(指導農家 水澤 亨 神居町神居古潭62番地)
(補足)市役所から体験場所までマイクロバスで送迎いたします。
(6)収穫祭
地元の農産物に対する理解の向上のため、これらを利用した調理実習や加工体験を行います。
日時
令和2年11月14日(土曜日)午前10時から午後3時30分
開催場所
旭川市農業センター(花菜里ランド)
(補足)現地集合となるため、保護者の方の送迎が必要です。
4 参加料
1年間で3,000円(損害保険料等に充てます)
※このほか食材費等がかかる場合があります。
※一度支払われた参加料は返金できませんので御了承ください。
5 注意事項
農作物の生育具合やその他事情により日程や内容等が変更または中止になる場合があります。
6 申込方法
旭川市農政部農政課までお問い合わせください。
電話番号:0166-25-7417