営農飲雑用水施設について

情報発信元 農林整備課

最終更新日 2025年1月6日

ページID 080994

印刷

<営農飲雑用水施設における有機フッ素化合物PFASの検査結果について>

本市では、令和6年度に国が実施した一斉調査に伴い、5か所ある営農飲雑用水施設のうち、専用水道である共栄地区専用水道において原水中に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)の検査を先行して行いました。

検査結果については、国が設定した暫定的な目標値である「PFOSとPFOAの合算値で1リットルあたり50ナノグラム(50ng/L)以下」に対し、不検出(定量下限値5ng/L未満)となっており、水道水の安全性に問題がないことを確認しております。

検査結果書(PDF形式 223キロバイト)

他の営農飲雑用水施設(4施設)についても、順次、検査を進めていく予定です。

※有機フッ素化合物(PFAS)についての説明はこちら

営農飲雑用水施設とは

旭川市内には現在稼働中の営農飲雑用水施設が5か所あります。
営農飲雑用水施設は主にその地域で、家畜の飼養、病害虫防除、育苗、農産物及び農業用機械の洗浄などのための農業用水や、地域居住者の飲用水などの供給を行うものであり、地域のライフラインとしての重要な施設です。
これらの施設の大半は、戦後の旭川において、国が農業開拓を目的に建設したもので、施設完成以降は旭川市に引き継がれ、改築等を行い現在に至っています。またこれらは、その規模等により、専用水道(1か所)と飲料水供給施設(4か所)に分類されますが、いずれも地元の水利用組合と旭川市が共同で管理を行っており、旭川市水道局で管理している施設とは別の水道施設です 。

営農飲雑用水施設概要

共栄地区専用水道

共栄地区専用水道画像1共栄地区専用水道2
  • 所在地 旭川市神居町共栄
  • 給水区域 神居町共栄及び上雨紛の一部
  • 浄水処理方式 急速ろ過方式

新開地区飲料水供給施設

新開地区飲料水供給施設画像1新開地区飲料水供給施設画像2
  • 所在地 旭川市西神楽南13号
  • 給水区域 旭川市西神楽南13・14・15号
  • 浄水処理方式 急速ろ過方式

神華地区飲料水供給施設

新華地区飲料水施設画像1新華地区飲料水供給施設2
  • 所在地 旭川市神居町神華
  • 給水区域 旭川市神居町神華
  • 浄水処理方式 緩速ろ過方式

春日地区飲料水供給施設

春日地区飲料水供給施設1春日地区飲料水供給施設2
  • 所在地 旭川市江丹別町春日
  • 給水区域 旭川市江丹別町春日
  • 浄水処理方式 緩速ろ過方式

共有地地区飲料水供給施設

共有地地区飲料水供給施設画像1共有地地区飲料水供給施設画像2
  • 所在地 旭川市西神楽南16号
  • 給水区域 旭川市西神楽南16・17号
  • 浄水処理方式 簡易ろ過方式

営農飲雑用水施設における有機フッ素化合物PFASについて

営農飲雑用水施設における有機フッ素化合物PFASの検査について

令和6年度に国が実施した一斉調査に伴い、専用水道である共栄地区専用水道において、 有機フッ素化合物(PFAS)の検査を行いました。検査結果については、国が設定した暫定的な目標値である「PFOSとPFOAの合算値で1リットルあたり50ナノグラム(50ng/L)以下」に対し、不検出(定量下限値5ng/L未満)となっており、水道水の安全性に問題がないことを確認しております。
今後、他の営農飲雑用水施設の4施設につきましても、順次、検査を進めていく予定です。 

有機フッ素化合物PFASとは

炭素とフッ素の結合を持つ有機化合物であり、1万種類以上の物質があるとされています。有機フッ素化合物のうちペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物の総称でPFASの中でも、PFOSピーフォス(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOAピーフォア(ペルフルオロオクタン酸)と呼ばれる2つの物質が代表的で、撥水性、撥油性、耐熱性等の特性があることから、フッ素加工のフライパンや防水服、消火剤や塗料など幅広い用途で使用されてきました。昨今様々な議論や報道がなされていますが、PFASはフォーエバーケミカルと言われ、難分解性、高蓄積性が高く、自然界や体内で分解されにくく蓄積しやすい特性を持っています。また、水に溶けやすい性質があるため、仮に発生源からの排出が継続する場合には、地下水や水道水から検出される結果となります。そのようなことから、環境や食物連鎖を通じて人の健康や動植物の生息・生育に影響を及ぼす可能性が指摘されています。

お問い合わせ先

旭川市農政部農林整備課施設管理係

〒070-8525 旭川市7条通10丁目 旭川市第二庁舎5階
電話番号: 0166-25-7718
ファクス番号: 0166-26-8624
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)