旭川市教育委員会所蔵絵画公開作品一覧
※旭川市からのお願い 『アート♪文化応援基金』へのご寄附(ふるさと納税等) について
旭川市では、優佳良織の技術伝承の支援、「彫刻のまち旭川」の整備や文化芸術団体開催事業への助成など文化芸術の振興に関する施策を進めております。
これら文化芸術の振興に資する事業実施に当たり、皆様からのご寄附(ふるさと納税等)をお待ちしております。
詳細は以下のページに記載しています。
旭川市教育委員会所蔵絵画公開作品一覧
旭川市教育委員会が所蔵している絵画作品でこれまでにWEB所蔵絵画作品展で公開した作品を作家別略歴とともに一覧にしました。
高橋北修(たかはしほくしゅう)
【略歴】
1898年 旭川市に生まれる
1919年 上京し、日本画、後に洋画を学ぶ
1923年 関東大震災のため帰旭
1948年 旭川市文化賞受賞
1962年 右半身不随となり、左手で描き始める
1968年 北海道文化奨励賞受賞
1978年 死去
※参考:「高橋北修展」図録、北海道立旭川美術館、1979
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 残雪の市役所 | 1956年 | 油彩・キャンバス | 95×128.5 | 2020年8月3日 | 
| 風景 | 不明 | 油彩・キャンバス | 39×46 | 2020年8月17日 | 
| 花(グロキシニア) | 不明 | 油彩・キャンバス | 31.8×40.9 | 2020年8月31日 | 
| 自画像 | 不明 | 油彩・キャンバス | 55×62.5 | 2020年9月7日 | 
| 大雪山 | 1970年 | 油彩・キャンバス | 104×73.5 | 2020年9月23日 | 
| 池畔変石 | 不明 | 油彩・キャンバス | 38×45.5 | 2020年10月5日 | 
| 大雪山春色 | 不明 | 油彩・キャンバス | 53×65 | 2020年10月19日 | 
| 港(北支従軍) | 不明 | 油彩・キャンバス | 31.8×40.9 | 2020年10月26日 | 
| 池畔逍遥 | 1958年 | 油彩・キャンバス | 153×131 | 2020年11月9日 | 
| 噴煙の山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 33×41 | 2021年8月16日 | 
| ひまわり | 不明 | 油彩 | 45×37 | 2021年8月16日 | 
| 山裾 | 不明 | 油彩 | 37.9×45.5 | 2021年8月30日 | 
| 大雪春景 | 不明 | 油彩 | 31×40 | 2021年8月30日 | 
| まりもを見る人 | 1955年 | 油彩・キャンバス | 130×95 | 2021年9月13日 | 
| ボタン | 不明 | 油彩・キャンバス | 30.8×40.9 | 2021年9月13日 | 
| 夏山 -芦別連峰・北の峰- | 不明 | 油彩・キャンバス | 37.9×45.5 | 2021年9月27日 | 
| 大雪山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 38×45 | 2021年9月27日 | 
| 秋の丘 | 1969年 | 油彩・キャンバス | 37.9×45.5 | 2021年10月11日 | 
| 大雪山とかぼちゃ | 1969年 | 油彩・キャンバス | 130×97.5 | 2021年10月11日 | 
| 丘と山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 60.6×72.7 | 2021年10月25日 | 
| 菊花 | 1957年 | 油彩・キャンバス | 72.7×60.6 | 2021年11月8日 | 
| 大雪山初冬 | 不明 | 油彩 | 25×25 | 2021年11月8日 | 
| 大雪山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 50×54 | 2021年11月22日 | 
| 黄のジャケツ | 不明 | 油彩・キャンバス | 130.3×97 | 2021年11月22日 | 
| 草丘 | 1948年 | 油彩・キャンバス | 142×91 | 2022年8月29日 | 
| トーキビ畑 | 不明 | 油彩 | 45.5×53 | 2022年9月5日 | 
| 山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 30×40 | 2022年9月12日 | 
| 芦別初秋 | 不明 | 油彩・キャンバス | 31.8×41 | 2022年9月26日 | 
| 花 | 不明 | 油彩・キャンバス | 40×31 | 2022年10月3日 | 
| 大雪山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 24×33 | 2022年10月11日 | 
| 静物 | 不明 | 油彩・キャンバス | 38×45.5 | 2022年10月24日 | 
| 大雪山 | 不明 | 油彩・キャンバス | 38×45.5 | 2022年10月31日 | 
| 白百合 | 1963年 | 油彩・キャンバス | 45.5×38 | 2022年11月14日 | 
| 作品名不明 | 不明 | 油彩・キャンバス | 68.5×77(額含) | 2022年11月21日 | 
| 花 | 1951年 | 油彩・キャンバス | 45.5×38 | 2022年11月28日 | 
| 大雪山春景 | 不明 | 油彩・キャンバス | 38×45.5 | 2022年12月5日 | 
村山陽一(むらやまよういち)
【略歴】
1926年 函館市に生まれる
1937年 旭川市に転居
1945年 旭川中学校(現・北海道立旭川東高等学校)卒業
北海道アンデパンダン展に参加
 
1952年ごろまでは自画像、風景が中心でしたが、その後は抽象画へ移っていきました。
1961年 死去
※参考:「村山陽一展」図録、北海道立旭川美術館、1986
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 郊外初秋 | 1947年 | 油彩・キャンバス | 59×67 | 2020年8月3日 | 
| 自画像9 | 不明 | 油彩・キャンバス | 73×61 | 2020年8月24日 | 
| 風景 | 1947年 | 油彩・キャンバス | 72.8×60.6 | 2020年9月7日 | 
| 抽象人物 | 1953年 | 油彩・キャンバス | 73×61 | 2020年9月14日 | 
| 風景 | 不明 | 油彩・キャンバス | 45.5×53 | 2020年9月28日 | 
| 街B | 1954年 | 油彩・キャンバス | 122.1×145.5 | 2020年10月12日 | 
| 鉄虫 | 1956年 | 油彩・キャンバス | 130.3×162.1 | 2020年10月19日 | 
| 暦 | 1957年 | 油彩・キャンバス | 97×145.5 | 2020年11月2日 | 
| まひる | 1958年 | 油彩・キャンバス | 130.3×162.1 | 2020年11月9日 | 
小浜亀角(こはまきかく)
【略歴】
1899年 福島県東白川郡古殿町に生まれる
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科入学
東京美術学校中退 単身大連に渡る(5年間)
1927年 旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)美術科教師となる
1930年 旭川女子高校教諭(~1943年)
1948年 旭川市文化賞受賞 学校法人旭川共立学園理事
1985年 死去
※参考:示村貞夫「旭川人物プロフィル30人集」、1969
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 羅臼岳 | 不明 | 日本画・キャンバス | 69×81 | 2020年8月11日 | 
| ブドウ採りの図 | 不明 | 水彩・紙 | 90×120 | 2020年8月24日 | 
| 薪を採る図 | 不明 | 水彩・紙 | 90×120 | 2020年9月23日 | 
| 古代の生活(原始) | 不明 | 水彩・紙 | 約150×約170 | 2020年9月28日 | 
| 鮭を捕る図 | 不明 | 水彩・紙 | 90×120 | 2020年10月12日 | 
| 熊捕りの図 | 不明 | 水彩・紙 | 90×120 | 2020年10月26日 | 
| アイヌ小屋の図 | 不明 | 水彩・紙 | 90×120 | 2020年11月2日 | 
| 糠平春景 | 1960年 | 日本画 | 57×70 | 2021年8月23日 | 
| 裏大雪初夏 | 不明 | 日本画 | 60×73 | 2021年9月6日 | 
| 花 | 不明 | 日本画 | 45×52 | 2021年10月4日 | 
| 花群れ | 不明 | 日本画 | 62.6×72.7 | 2021年10月25日 | 
| 大雪の花 | 不明 | 日本画 | 46×53 | 2021年11月15日 | 
| カムイコタンの春 | 不明 | 水彩・紙 | 167×173 | 2022年8月29日 | 
| ダリア | 不明 | 日本画 | 178×120 | 2022年9月20日 | 
| 高原風景 | 不明 | 日本画 | 48×60 | 2022年10月11日 | 
| 大雪初冬 | 不明 | 日本画 | 53×65.2 | 2022年10月31日 | 
| 作品名不明 | 不明 | 日本画 | 55×62 | 2022年11月21日 | 
| 厳冬 | 不明 | 日本画 | 165×134 | 2022年12月5日 | 
朝倉力男(あさくらりきお)
【略歴】
1903年 愛知県渥美郡細谷村(現・豊橋市)に生まれる
1921年 愛知県第四中学校卒業後、先に北海道に移住していた父の後を追い渡道
1923年 北海道札幌師範学校本科第二部(現・北海道教育大学札幌校)修了
1927年 旭川市大成尋常高等小学校訓導
1945年 北海道第三師範学校(現・北海道教育大学旭川校)講師
1949年 北海道学芸大学旭川分校(現・北海道教育大学旭川校)教授
1950年 旭川市文化賞受賞
1959年 旭川市学校教育指導員(1968年まで)
1966年 北海道学芸大学旭川分校を退官 北海道文化奨励賞受賞
1980年 旭川市開基90周年記念社会貢献表彰
1989年 死去
※参考:「生の刻印/雪景の譜 朝倉力男展」図録、北海道立旭川美術館、1995
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 冬の山 | 1937年 | 油彩・キャンバス | 38×47.5 | 2020年8月11日 | 
| 旭岳(山) | 1940年 | 油彩・キャンバス | 56×70 | 2021年8月23日 | 
| ニシンとカンナ | 1940年 | 油彩・キャンバス | 53×65.2 | 2021年9月21日 | 
| 冬木立 | 1954年 | 油彩・キャンバス | 50×60 | 2021年10月18日 | 
| 冬の樹々 | 不明 | 油彩・キャンバス | 90.9×116.7 | 2021年11月1日 | 
| 笹の原(雪景) | 1961年 | 油彩・キャンバス | 62×72 | 2021年11月15日 | 
| 夏の海 | 1947年 | 油彩・キャンバス | 49.5×60 | 2022年9月5日 | 
| 河畔雪景 | 1940年 | 油彩・キャンバス | 90.9×116.7 | 2022年10月3日 | 
| 花 | 1940年 | 油彩・キャンバス | 50.3×40.6 | 2022年10月17日 | 
| 鉄橋付近 | 1946年 | 油彩・キャンバス | 65.5×80 | 2022年11月7日 | 
| 冬景色 | 不明 | 油彩・キャンバス | 95×120 | 2022年11月28日 | 
| 新雪 | 不明 | 油彩・キャンバス | 60.6×72.7 | 2022年12月5日 | 
根守悦夫(ねもりえつお)
【略歴】
1912年 札幌市に生まれる
1936年 東京美術学校油画科(現・東京芸術大学)卒業
1946年 北海道第三師範学校(現・北海道教育大学旭川校)講師
1949年 北海道学芸大学旭川分校(現・北海道教育大学旭川校)助教授
1963年 北海道教育大学旭川分校(現・北海道教育大学旭川校)教授
1968年 旭川市文化奨励賞受賞
1976年 死去
※参考:「根守悦夫遺作展」小冊子、根守悦夫遺作展実行委員会、1977
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 沼の地図 | 1968年 | 油彩・キャンバス | 91×116 | 2020年8月17日 | 
| 漁船 | 不明 | 油彩・キャンバス | 74×90 | 2021年10月4日 | 
| 頭像 | 1956年 | 油彩・キャンバス | 45.5×53 | 2022年10月17日 | 
上野山清貢(うえのやまきよつぐ)
【略歴】
1889年 札幌郡江別村(現・江別市)に生まれる
1905年 北海道庁立上川中学校(現・北海道立旭川東高等学校)入学
1907年 北海道庁立上川中学校中退
1912年 画家を志し上京
東京、札幌などで個展の開催や多くの美術展に出品
1960年 死去
※参考:「上野山清貢展-道産子のロマン」、北海道立近代美術館、1981
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 魚 | 不明 | 油彩・キャンバス | 23×32 | 2020年8月31日 | 
山口健智(やまぐちけんち)
【略歴】
1921年 旭川市に生まれる
1934年 旭川市立日章尋常高等小学校卒業
北海道庁立旭川中学校(現在の旭川東高等学校)に入学したが病弱のため中退
1937年 病気療養中、ヨーロッパ古典美術に関心を持つようになる
1938年 大阪中之島洋画研究所に学ぶ
1939年 独立美術京都研究所に学ぶ
1942年 病気で旭川に戻る
1955年 パリに渡る
10年間ルーブル美術館に通い、油彩技法の研究を始め、
イタリア・ルネサンス、フランス18~19世紀美術等の模写研究を行う
1969年 東京・大阪で個展を開催するため、14年ぶりに一時帰国
1977年 パリで胃潰瘍のため療養
1982年 死去
※参考:「山口正城・健智展」図録、北海道立旭川美術館、1984
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 中庭にて | 1964年 | 油彩・キャンバス | 80.3×65.2 | 2020年10月5日 | 
武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)
【略歴】
1885年 東京都に生まれる
1951年 文化勲章受章
1976年 死去
詩人、小説家として有名ですが、画家としても多くの作品を残しています。
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 美愛眞 | 不明 | 水彩・色紙 | 30×26 | 2020年9月14日 | 
関兵衛(せきひょうえ)
【略歴】
1901年 新潟県に生まれる
1916年 旭川市に転居
1918年 高橋北修とともにヌタックカムシュッペ画会を創立
1949年 旭川市文化賞受賞
1991年 死去
※参考:旭川叢書第35巻 旭川の美術家たち-珠玉の宝庫、新明英仁、2016
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 層雲峡 | 不明 | 油彩・紙 | 33×41.5 | 2021年9月6日 | 
| 雪あそび | 1953年 | 油彩 | 72×98 | 2021年11月1日 | 
| 二季B(夏) | 不明 | 油彩・キャンバス | 134×103 | 2022年9月12日 | 
| 雪あそび | 1942年 | 油彩・板 | 91×116.7 | 2022年11月7日 | 
佐藤進(さとうすすむ)
【略歴】
1914年 士別市に生まれる
1934年 北海道旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)本科卒業
1935年 同専攻科卒業
1935年4月~1946年3月 札幌市立中央創成尋常小学校勤務
1946年4月~1949年5月 旭川市立女子商業学校勤務
1949年6月~1973年3月 道立旭川商業高等学校勤務
※1952年~1960年 北海道学芸大学旭川分校(現・北海道教育大学旭川校)非常勤講師
※1953年~1966年 藤学園旭川高等学校(現・旭川藤星高等学校)非常勤講師
1952年 道展旭川支部を結成し、事務局を担当
1959年 旭川市文化奨励賞受賞
1975年 旭川市文化賞受賞
1981年~1984年 北海道拓殖短期大学教授
1992年 死去
※参考:佐藤進展~風薫る丘と白亜の館~図録、北海道立旭川美術館、1997
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 風景 | 1954年 | 水彩・紙 | 72×53 | 2021年9月21日 | 
| 春光台風景 | 1956年 | 水彩・紙 | 69×95 | 2022年9月26日 | 
| 街 | 1962年 | 水彩・紙 | 69×95 | 2022年11月14日 | 
上條雄也(かみじょうゆうや)
【略歴】
1919年 名古屋市に生まれる
1941年 東京美術学校図画師範科卒業
1942年 北海道旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)教諭
1959年 北海道美術協会(道展)会員
1968年 北海道教育大学旭川分校(現・北海道教育大学旭川校)教授
1980年 同主事
1981年 旭川市文化奨励賞受賞
2018年 死去
※参考:昭和56年度旭川市文化賞冊子、1981
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 庭の花 | 1952年 | 油彩・キャンバス | 60.6×50 | 2021年10月18日 | 
氏本利光(うじもととしみつ)
【略歴】
1930年 秋田県男鹿市に生まれる
1946年 道展に入選
1949年 中学校教諭として勤務(平成2年まで)
1952年 新ロマン派美術協会賞受賞
1991年 一線美術会展東京都知事賞受賞
1995年 太平洋平和芸術祭(沖縄)大賞受賞
1995年 パリ平和芸術祭展(フランス)大賞受賞
1997年 旭川市文化奨励賞受賞
1998年 死去
※参考:平成9年度旭川市文化賞冊子
 
| 作品名 | 制作年 | 種類 | 寸法(縦×横cm) | 公開日 | 
|---|---|---|---|---|
| 水産加工場 (ポルトガル・ナザレ) | 1995年 | 油彩・キャンバス | 38×45.5 | 2022年9月20日 | 
| 冬曇り (ポルトガル・オビドス) | 1994年 | 油彩・キャンバス | 70×90 | 2022年10月24日 | 






































































































