令和6年度旭川生涯学習フェア「まなびピアあさひかわ」
令和6年度旭川生涯学習フェア「まなびピアあさひかわ」を開催!
生涯学習活動に取り組んでいる個人や団体が日頃の活動成果を発表する場として開催している「まなびピアあさひかわ」。
今年度は、「まなびピアあさひかわ」に参加する生涯学習団体の方による実行委員会が中心となって準備を進めており、ステージ発表や作品展示、パネル展示、体験コーナー、講演会などを予定しています。
日程
令和7年2月16日(日曜日)午前10時から午後4時まで
(補足)開場は午前9時30分
会場
旭川市民文化会館(7条通9丁目)
内容
ステージ発表
ダンスやマジック、楽器の演奏、歌など生涯学習活動に取り組む個人や団体の日頃の活動成果を御覧ください。
時間 | 出演団体 | 内容 |
---|---|---|
午前10時20分から | ギター弾きあだっちー | ギター弾き語り |
午前10時40分から | タップダンスサークル | タップダンス |
午前11時から | 笑健たいそう | 笑いながら認知症予防 |
午前11時5分から | Rストリートダンス | ハウスダンス |
午前11時15分から | 旭川岳風会 | 詩吟 |
午前11時35分から | 旭川マジシャンクラブ | 不思議さと驚きのマジックショー |
午前11時55分から | 笑健たいそう | 笑いながら認知症予防 |
午前11時58分から | 飛翔太鼓保存会 | 和太鼓演奏 |
午後0時18分から | 笑健たいそう | 笑いながら認知症予防 |
午後0時20分から | Reem Bellydance | 女性の美と健康のために年齢に関係なく楽しく踊れるベリーダンス |
午後0時40分から | レイアロハフラスタジオ旭川 | フラダンス |
午後1時から | OJJおくせジョイフルジャズダンス | ジャズダンス |
午後1時20分から | ハーラウ フラ ピリアロハ ケイコ | 常夏ハワイ気分で癒しと笑顔あふれるフラダンス |
午後1時40分から | Drill Team FUN | バトン |
午後2時から | ライリッシュ・オカリナ連盟 花和音 | オカリナ演奏 |
午後2時20分から | HAPPY DANCE STUDIO | ダンス |
午後2時40分から | マイレ本間フラスクール | 健康維持のため!!ハワイアンダンス |
午後3時から | ハーラウ フラ ピリアロハ ケイコ マイレ本間フラスクール レイアロハフラスタジオ旭川 |
フラダンス3団体によるコラボレーション |
午後3時15分から | 笑健たいそう | 笑いながら認知症予防 |
午後3時20分から | HAPPY DANCE STUDIO 飛翔太鼓保存会 |
ダンスと和太鼓のコラボレーション |
キーワードクイズを実施
ステージ発表後に発表されるキーワードを集めて正解すると景品がもらえます(数量限定)。
作品・パネル展示
環境問題や生活の知恵、手工芸作品など生涯学習活動に取り組む団体による展示のほか、旭川市からのお知らせを展示します。
- 「サケの赤ちゃん」展示中!「サケすごろく」にチャレンジチャレンジ!(あさひかわサケの会)
- 120年続く家計簿はあなたの強い味方(旭川友の会)
- 会員作品展示(旭川日韓手工芸交流会)
- プラスチック汚染!人体蓄積!?(ガイア21)
- 体験しませんか、大雪山と石狩川の自然(大雪と石狩の自然を守る会)
- 旭岳裾合平で捕獲!特定外来生物「セイヨウオオマルハナバチの女王蜂」展示中!(大雪山マルハナバチ市民ネットワーク)
- 活動紹介(飛翔太鼓保存会)
- 旭川文学資料館の展示から(旭川文学資料友の会)
- 旭川市の姉妹友好都市交流について(旭川市都市交流課)
- みんなで乗ろう未来をつくる公共交通(旭川市交通空港課)
- みんなの旭川ささえあいプラン2024(旭川市福祉保険課・旭川市社会福祉協議会)
- ゼロカーボンシティ旭川パネル展(旭川市環境総務課)
- 旭川市周辺の外来生物(旭川市環境総務課)
- 家庭ごみの減量化・資源化等に関するパネル展(旭川市廃棄物政策課)
- 知ってほしいな 除排雪のこと(旭川市雪対策課)
- もっと便利に図書館を使おう!(旭川市教育委員会中央図書館)
クイズラリーを実施
クイズに答えると景品がもらえます(数量限定)。
体験コーナー
ダンスや楽器演奏、衣装の試着のほか、クイズや工作、ニュースポーツを楽しむことができます(事前申込不要)。
時間 | 内容 | 団体 |
---|---|---|
午前11時30分から | くつをならそう♪ (タップシューズでステップを踏む) |
タップダンスサークル |
正午から | バトン・ポンポン体験 | Drill Team FUN |
午後0時45分から | 和太鼓打込み体験 | 飛翔太鼓保存会 |
午後1時30分から | みんなで踊ろう フラのおどり~!! (フラダンス体験) |
マイレ本間フラスクール |
午後1時30分から | ミニ講座「プラスチック 人体に取り込まない生活術」 (便利で欠かせないプラスチックが、健康を脅かしているとは?) |
ガイア21 |
午後2時から | フラダンス体験 | レイアロハフラスタジオ旭川 |
午後2時30分から | 楽器演奏体験 | ギター弾きあだっちー |
随時 | ミニ講座「鍋帽子® で保温調理」 (ガスも電気も節約し、ふっくらおしい時短料理) |
旭川友の会 |
随時 | チマチョゴリの試着 | 旭川日韓手工芸交流会 |
随時 | JICA海外協力隊 世界ものしりクイズ&国旗タトゥー | 旭川JICAデスク |
随時 | けんスポ!立ち寄りカラダチェック&ニュースポーツ体験 | けんスポ!実行委員会 |
随時 | 羊毛クラフトと缶バッジづくり | 体験の風をおこそう運動推進委員会 |
随時 | アイヌ文様の切り絵でしおりづくり | 大雪山カムイミンタラジオパーク構想推進協議会 |
随時 | クラフト体験 | 北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル深川 |
学びカフェ
子育てなどに関する相談ができます。おもちゃで自由に遊ぶこともできます。
講演会
外国語を学ぶ方法や選挙、家庭におけるルールづくりなどに関する講演会を実施します(事前申込が必要)。
時間 | 内容 | 申込先 |
---|---|---|
午前10時から | 脱・熟年離婚!夫婦ではじめる「○○家作戦会議」 | 旭川市女性活躍推進課 電話 0166- 25- 9785 |
午前10時から | 令和6年度 旭川市・道北地区明るい選挙推進講座 | 選挙管理委員会事務局 電話 0166-25-6513 |
午後1時30分から | 外国語を学ぶこと・教えること ICTやAIを活用して | 放送大学 電話 0166-22-2627 |