応急手当WEB講習(e-ラーニング)

情報発信元 警防課

最終更新日 2025年3月25日

ページID 081477

印刷

応急手当WEB講習(e-ラーニング) とは

  • パソコン、タブレット、スマートフォンなどからインターネットを通じて応急手当の基礎的な知識を映像等の視聴により学ぶことができるシステムです。
  • 応急手当講習に参加したいけど時間がとれない方や応急手当の方法を忘れてしまった方など、いつでもご自分のペースで気軽に受講できます。
  • 応急手当講習会場に足を運ぶ前に、事前にe-ラーニングを受講することで講習会場での受講時間を短縮することができます。

e-ラーニング受講での応急手当講習のイメージ

イメージ図

e-ラーニング受講の流れ

  1. パソコン、タブレット、スマートフォンなどから「一般市民向け応急手当WEB講習(総務省消防庁)」へアクセスします。
  2. 普通救命講習を受講予定の方は「普通救命講習編」を、上級救命講習を受講予定の方は「上級救命講習編」を受講します。
  3. 受講予定日の概ね1か月前から受講してください。
  4. すべての講義を受講し、修了テストで8割以上正解すると受講証明書が発行されます。

e-ラーニングを受講したら

  1. 受講証明書は印刷、電子データ(PDF)、スクリーンショット等で受講当日まで大切に保管してください。
  2. 応急手当講習を申込む際に、「e-ラーニングを受講して受講証明書が発行されたこと」を伝えてください。
  3. 受講当日に受講証明書を受付に提示してください(ID番号を確認させていただきます。)。

流れイメージ

e-ラーニングを受講する際の注意点

  • 受講するためには、インターネットに接続されたパソコン、タブレット、スマートフォンなどが必要となります。
  • 受講料は無料ですが、インターネットでの通信料は自己負担となります。
  • 受講証明書の有効期限は概ね1か月です。受講証明書の認定年月日が受講日の概ね1か月以内になるようお願いします。
  • 発行される受講証明書は個人へIDが付与されます。複数人での同時受講はできません。

普通受講証明書上級受講証明書

e-ラーニングを受講してみましょう

e-ラーニングWEB講習は下記をクリックしてください。
e-ラーニングWEB講習はこちら(新しいウインドウが開きます)
 

お問い合わせ先

旭川市消防本部警防課

〒078-8367 (東光27条8丁目)旭川市総合防災センター3階
電話番号: 0166-33-9962
ファクス番号: 0166-33-1191
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)