鳥インフルエンザ情報について

情報発信元 環境総務課

最終更新日 2025年2月7日

ページID 058830

印刷

鳥インフルエンザの発生状況について

旭川市内で確認された鳥インフルエンザについて

令和6年11月12日に判定された鳥インフルエンザに関する情報は農政部農業振興課のホームページを御確認ください。

国内で確認された鳥インフルエンザについて

北海道からの公表

道内における発生状況は、北海道ホームページ(新しいウインドウが開きます)を御確認ください。

環境省からの公表

国内における発生状況は、環境省ホームページ(新しいウインドウが開きます)を御確認ください。

農林水産省からの公表

国内における発生状況は、農林水産省ホームページ(新しいウインドウが開きます)を御確認ください。

鳥インフルエンザウイルスについて

鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥と密接に接触するなどの特殊な場合を除いて、通常では人に感染しないと考えられています。また鶏肉や鶏卵を食べることによって人に感染したという事例の報告はありません。

注意事項

  • 死んでいたり、衰弱している野鳥を見つけた場合は、素手で触らないでください。
  • 鳥の排泄物等に触れた後は、手洗いとうがいをしてください。
  • 水辺等に立ち寄って、糞を踏んだ場合は、念のために靴底を洗ってください。

お願い

死んでいる又は衰弱している野鳥を見つけたら、速やかに上川総合振興局環境生活課(0166-46-5924)までご連絡ください。

相談窓口

鳥インフルエンザについて不明点があれば、次の窓口にご相談ください。

野鳥について

  • 北海道上川総合振興局環境生活課(0166-46-5924)
  • 旭川市環境部環境総務課環境保全係(0166-25-5350)

家畜として飼育されている鶏などについて

  • 上川家畜保健衛生所(0166-57-2232)
  • 旭川市農政部農業振興課(0166-25-7470)

人の健康について

  • 北海道上川総合振興局保健環境部健康推進課(0166-46-5989)
  • 旭川市保健所保健予防課(0166-25-9848)

ペットの感染等

  • 旭川市保健所動物愛護センター(0166-25-5271)

お問い合わせ先

旭川市環境部環境総務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-5350
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)