食品ロス削減親子クッキング(終了しました)
令和7年度(8月8日開催済み)
令和7年度の開催は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
余り野菜を活用したラタトゥイユのパスタを作って食品ロスを減らそう
冷蔵庫などにある余り野菜や料理で出た半端野菜を上手に活用してラタトゥイユを使ったパスタを作りました。
最初に食品ロスの削減について学んだ後、調理体験をし、無駄の出ない工夫なども学びました。
調理の後はお待ちかねの食事タイム。
対象
小学生とその保護者
※参加者22人(保護者は1人までの参加)
実施日時
令和7年8月8日(金曜日)午前10時から午後1時まで
会場
第二庁舎6階 調理実習室(7条通10丁目)
講師
料理家 星野美香氏
開催状況
令和6年度(8月4日開催済み)
キーマカレーで食品ロスを減らそう 生ごみ堆肥づくり体験セット
冷蔵庫などにある余り野菜や料理で出た半端野菜を上手においしく活用してキーマカレーを作りました。
最初に食品ロスについて学んでから調理体験をし、無駄の出ない工夫なども学びました。
調理の後はお待ちかねの食事タイム。
最後には、調理中に出た調理くずも無駄なく堆肥にリサイクル。実際に室内でできる堆肥づくりを体験しました。
対象
小学生とその保護者(旭川市民)
※参加者23人(保護者は1人までの参加)
実施日時
令和6年8月4日(日曜日)午前10時から午後1時まで
会場
神楽公民館 調理実習室
神楽3条6丁目1番12号
講師
調理師 島田裕一氏