食品ロス削減レシピ

情報発信元 廃棄物政策課

最終更新日 2025年4月11日

ページID 077422

印刷

食品ロス削減レシピ

食品ロスの削減につながる調理動画やレシピを公開しています。おいしく食べきって食品ロスを減らしましょう!

調理動画・レシピ

和食料理人が作る一汁三菜

一汁三菜

和食料理人とのコラボ動画第1弾。大根を余すところなく使い切る献立です。

〈大根と豚バラ肉の煮物/大根とツナのきんぴら/柿入り紅白なます/鱈の潮汁/大根と塩昆布の即席漬け〉

(1)はじめに~調理編その1 (2)調理編その2 (3)調理編その3 (4)調理編その4~実食編

和食料理人が作る一汁一菜~肉編~

一汁一菜(肉編)
和食料理人とのコラボ動画第2弾。手羽元のだしも活用する献立です。
〈手羽元と白滝の煮物/中華風かきたま汁〉

和食料理人が作る一汁一菜~魚編~

一汁一菜(魚編)

和食料理人とのコラボ動画第3弾。サンマの骨まで無駄なく使う献立です。

〈サンマの竜田揚げ/骨せんべい/和風ポトフ〉

(1)はじめに~調理編その1 (2)調理編その2 (3)調理編その3~実食編 

鍋の残りであんかけ炒飯

あんかけ炒飯の写真旭川ガス株式会社とのコラボ動画第1弾

鍋の残りでスープカレー

スープカレーの写真旭川ガス株式会社とのコラボ動画第2弾

あったか旭川まん(アスパラ肉まん)

あったか旭川まん(アスパラ肉まん)の写真北海道旭川農業高校中華まん班考案アレンジレシピ

カンタン白菜鍋と〆の雑炊

白菜鍋と〆の雑炊の写真一般社団法人旭川消費者協会からの紹介レシピ

トマトのやみつきサラダ

トマトのやみつきサラダの写真一般社団法人旭川消費者協会からの紹介レシピ

みんな大好き温野菜風大根ステーキと大根の簡単ピクルス

温野菜風大根ステーキの写真一般社団法人旭川消費者協会からの紹介レシピ

なくそう食品ロス!おいしくECOな私の食べきりレシピ募集

募集内容

レシピ募集 

食品ロスの削減に向けた調理レシピを募集します。

レシピ募集チラシ(PDF形式 253キロバイト)

応募方法

電子申請(新しいウインドウが開きます)で応募するか応募用紙に必要事項を記入し、次の応募先に電子メール、FAX、郵送又は持参して応募してください。

応募先

  • 宛先 〒070-8525 旭川市7条通9丁目 廃棄物政策課ごみ減量係
  • 電話 0166-25-6324
  • FAX 0166-26-7654
  • メールアドレス haikibutsuseisaku@city.asahikawa.lg.jp

注意事項

  • 応募レシピ(写真を含む。)の著作権及び写真の使用権は、旭川市に帰属します。 
  • 応募レシピは、このホームページで公開します。レシピの公開に当たり、必要に応じて内容を修正する場合があります。
  • 応募レシピが食品ロス削減にそぐわない場合などは、公開を見送ることがあります。
  • 応募レシピは、第三者の著作権や商標権等を一切侵害していないものに限ります。第三者との間で問題が発生した場合は、応募者の責任で解決していただきます。
  • 応募により提供された個人情報については、目的以外には使用しません。
  • 応募レシピは、返却しません。

お問い合わせ先

旭川市環境部廃棄物政策課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-6324
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)