生ごみ堆肥づくり相談会を開催します(令和6年度分は終了しました。)
生ごみ堆肥づくり相談会について
家庭から出される「燃やせるごみ」の約3分の1が生ごみと言われています。
でも、ちょっとの工夫で生ごみを減らし、その上、野菜や花を元気に育てる栄養満点な堆肥に生まれ変わるのが、生ごみ堆肥づくりです。
生ごみ堆肥づくり相談会では、旭川市生ごみマイスターを相談員として、これから堆肥づくりを始めてみたい方から、経験者の悩みまで丁寧にアドバイスいたします。
令和6年度開催内容
令和6年度の生ごみ堆肥づくり相談会では、合計10名の方が参加されました。
参加者は、初めて取り組む際の注意点やうまく作るポイントなどについて相談員からアドバイスを受け、疑問点などが解消され、満足されている様子でした。
日時 |
場所 |
相談員 |
|
---|---|---|---|
1 |
令和6年10月20日日曜日 午前の部:10時から12時 午後の部:13時から15時 |
市役所総合庁舎 2階臨時窓口スペース |
旭川市生ごみマイスター 午前の部 佐藤郁弘氏(屋内型) 田中武美氏(段ボール型) 午後の部 佐藤郁弘氏(屋内型) 佐藤真由美氏(段ボール型) |