旭川ごみ通信 第28号
平成26年12月発行
年末年始のごみ収集について
一部の地域を除き、12月30日(火曜日)から1月4日(日曜日)までごみ収集を休みます。
収集が休みの日は、ごみステーションにごみを出さないでください
12月29日(月曜日)まで平常どおり
12月30日(火曜日)一部地域のみ収集
12月30日(火曜日)は火曜日・金曜日に「燃やせるごみ」の収集を行っている地域(家庭ごみ分別収集カレンダーパターン1-A、1-B、4-A、4-B、5)のみ「燃やせるごみ」を収集します。
ほかの地域の収集は休みます。
12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)すべての地区、収集はありません。
1月5日(月曜日)から平常どおり
収集日以外にごみを出されますと、散乱や除雪の妨げとなり、周囲にお住まいの方が大変迷惑します。
「平成26年度版 家庭ごみ分別収集カレンダー」を確認して、収集日は必ず守りましょう
せん定枝、粗大ごみの収集及び受付は12月30日(火曜日)から1月4日(日曜日)まで休みます。
ごみ収集休みの期間は「ごみ相談」も休みになりますので、ご了承ください。
旭川市廃棄物処分場に自己搬入される方へ
旭川市廃棄物処分場の開設
休業日
日曜日、1月1日から1月3日
開設時間
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時
祝日 午前9時から午後3時
年末年始の開設状況
12月31日(水曜日)平常どおり
1月1日(木曜日)から1月4日(日曜日)休み
1月5日(月曜日)平常どおり
ごみを運ぶ時は、飛散しないように必ずシートをかけてください。
引越しや大掃除で出る一時的多量ごみを搬入する際は、「粗大ごみ」「燃やせないごみ」「燃やせるごみ」「資源物」への分別が必要です。詳細は次の各施設へお問い合わせください。
お問い合わせ先
「年末年始のごみ収集」に関すること 旭川市クリーンセンター 電話番号 0166-36-2213
「処分場への自己搬入」に関すること 旭川市廃棄物処分場 電話番号 0166-59-4646
し尿収集
年末年始のし尿収集は12月30日(火曜日)から1月4日(日曜日)まで休みます。
1月5日(月曜日)から平常どおり収集します。
年末は収集が混み合うことが予想されます。早めに収集業者にお申込みください。
冬期間のし尿収集についてのお願い
除雪
あらかじめ便槽の周りを、除雪しておいてください。
凍結防止
し尿が凍ると収集できません。ご注意ください。
留守にする場合
留守にする場合は 申込みの時に料金の支払い方法を収集業者にお知らせください。
担当 旭川市環境部廃棄物処理課浄化管理係 電話番号 0166-25-6356(直通)
し尿収集の担当地域(お住まいの地域の業者に直接お申込みください)
常盤町、旭岡、本町、旭町、大町、川端町、錦町、北門町、近文町、緑町、東光1条から東光9条、高砂台、神居町(忠和・神岡・神居古潭・豊里・西丘・春志内、台場)忠和各条、台場、台場東、南が丘、春光各条、春光町、花咲町、住吉、南
申込み先 有限会社小林清掃運輸 電話番号 0166-22-3883
し尿収集の担当地域(お住まいの地域の業者に直接お申込みください)
神楽、神楽岡、神楽岡公園、西神楽、西御料、緑が丘、旭神町、旭神各条、宮前、東光10条から東光27条
申込み先 有限会社神楽清掃 電話番号 0166-61-6003
し尿収集の担当地域(お住まいの地域の業者に直接お申込みください)
春光台、永山各条、永山北、永山町、末広・末広東、東鷹栖、東旭川、工業団地、江丹別町、神居各条、神居町(富沢・雨紛・上雨紛・共栄・神華・富岡)、宮下通、1条通から11条通、曙、亀吉、各条西、流通団地、豊岡、金星町、東各条、パルプ町、大雪通、新富、秋月、新星町
申込み先 協業組合 旭川浄化 電話番号 0166-62-2600
要確認 それはプラスチック製容器包装ですか
旭川市では、プラスチック製容器包装を資源物として回収し、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会(以降、「容リ協会」という。)を通じて業者に引き渡してリサイクルを行っています。容リ協会は、毎年、市町村が引き渡したプラスチック製容器包装の品質をチェックし、良い品質のものを出した市町村には、拠出金というかたちでお金を配分します。いわば、頑張ったことに対する「ごほうび」のようなものです。
旭川市は、これまで、この品質検査で95パーセント以上(Aランク)を獲得し続けており、平成25年度は約1,100万円の配分を得ました。しかし、今年(平成26年度)の品質検査の結果は、93.56パーセントと95パーセントを下回ってしまったことから、平成26年度分のプラスチック製容器包装に係る拠出金は配分されません。
品質が低下した原因としては、プラスチック製品や紙製品、ペットボトル、金属など、間違ったものが多く混入されていることが挙げられます。品質が低下することで、拠出金が配分されなくなるだけでなく、旭川市の分別は徹底されていないという評価が付いてしまいます。今一度分別について確認いただき、適正な排出に御協力くださいますよう、お願いいたします。
プラスチック製容器包装とは
レジ袋やお菓子の袋など、プラスチックでできた商品を入れたものや包んでいるものです。「識別マークプラ」
(注意)汚れが取れない場合は、燃やせないごみに分別してください。
次のものはプラスチック製容器包装ではないので、絶対に入れないでください
スプーン、フォーク、ストロー、プラスチック製密閉容器、カミソリ、ビニールひも(梱包バンド)、スポンジ、ゴム手袋、乾電池
拠点回収品目の変更について
平成27年4月から、家庭用パソコンモニターは、原則としてパソコン本体とセットの場合、持込みできます。(ノートパソコン等のモニターと一体型のものはこれまでどおり持込みできます)
また、事業者からの小型家電(パソコン含む)の持込みは、引き続きお断りしています。
詳しくは、クリーンセンターにお問い合わせください。
対面方式による回収拠点場所
(補足)通年で実施しておりますので、是非ご利用ください。
開設日 月曜日から金曜日(午前10時から午後3時)(年末年始、祝日は休み)
施設名
- 旭川アルム 所在地 旭川市東鷹栖3条2丁目636番241号 電話番号 0166-57-0001
- ニムビン 所在地 旭川市豊岡8条5丁目2番4号 電話番号 0166-34-8988
- ねむのき神居 所在地 旭川市神居町雨紛160番9号 電話番号 0166-69-5366
- りんどうの里 所在地 旭川市東旭川町共栄107番2号 電話番号 0166-69-5533
- 永山友愛 所在地 旭川市永山1条19丁目3番21号 電話番号 0166-47-8393
開設日 月曜日から金曜日(午前9時から午後5時)(年末年始、祝日は休み 詳細は各施設にお問い合わせください。)
施設名
- 旭川市クリーンセンター 所在地 旭川市東旭川町下兵村3番5号 電話番号 0166-36-2213
- 近文リサイクルプラザ 所在地 旭川市近文町14丁目 電話番号 0166-54-5336
回収品目
- 再生可能な古紙(コピー用紙・パンフレット・チラシ・トイレットペーパーの芯・新聞・雑誌・教科書・ノート等)
- 布類
- 繰り返し利用できるびん(リターナルびん)
- 傘(骨組みが金属製の傘に限ります。)
- プラスチック製品(容器包装に該当しない)
- 小型家電
- 金属(粗大ごみに該当しないもの)
が対象になります。
旭川市クリーンセンター及び近文リサイクルプラザでは、廃食用油・木質素材の回収も行っています。
木質素材については大きさ等の規定があります。詳細は旭川市クリーンセンターにお問い合わせください。
拠点回収ボックス設置場所
次の施設で布類、又は布類と小型家電の回収ボックスを設置しています。土曜日・日曜日・祝日も受入れ可能な施設がありますが、年末年始は一部の施設を除いて、12月29日から1月4日まで受入れを休みます。
施設名 | 所在地 | 電話 | 回収品目 |
---|---|---|---|
障害者福祉センターおぴった | 旭川市宮前1条3丁目 | 0166-45-0750 | 小型家電・布類 |
総合体育館 | 旭川市花咲町5丁目 | 0166-54-5411 | 小型家電・布類 |
忠和公園体育館 | 旭川市神居町忠和 | 0166-69-2345 | 小型家電・布類 |
総合防災センター | 旭川市東光27条8丁目 | 0166-33-0119 | 小型家電・布類 |
永山市民交流センター | 旭川市永山3条19丁目 | 0166-48-1111 | 小型家電・布類 |
神楽市民交流センター | 旭川市神楽3条6丁目 | 0166-61-6194 | 小型家電・布類 |
ときわ市民ホール | 旭川市5条通4丁目 | 0166-23-5577 | 小型家電・布類 |
江丹別市民交流センター | 旭川市江丹別町中央 | 0166-73-2001 | 小型家電・布類 |
市役所総合庁舎 | 旭川市6条通9丁目 | 0166-25-6324 | 小型家電・布類 |
新旭川地区センター | 旭川市東6条4丁目 | 0166-27-5111 | 布類 |
北星地区センター | 旭川市旭町2条8丁目 | 0166-51-9800 | 布類 |
北部住民センター | 旭川市春光5条4丁目 | 0166-52-9008 | 布類 |
春光台地区センター | 旭川市春光台3条5丁目 | 0166-53-7500 | 布類 |
末広地区センター | 旭川市末広2条4丁目 | 0166-54-9111 | 布類 |
啓明地区センター | 旭川市南5条通25丁目 | 0166-33-5560 | 布類 |
東部住民センター | 旭川市東光5条2丁目 | 0166-32-1432 | 布類 |
豊岡地区センター | 旭川市豊岡11条3丁目 | 0166-35-3945 | 布類 |
東地区体育センター | 旭川市豊岡2条5丁目 | 0166-31-4545 | 布類 |
神楽岡地区センター | 旭川市神楽岡12条2丁目 | 0166-65-7333 | 布類 |
緑が丘住民センター | 旭川市緑が丘3条3丁目 | 0166-65-3030 | 布類 |
神居住民センター | 旭川市神居2条17丁目 | 0166-61-9073 | 布類 |
忠和地区センター | 旭川市忠和5条5丁目 | 0166-63-3854 | 布類 |
東鷹栖公民館 | 旭川市東鷹栖4条3丁目 | 0166-57-2622 | 布類 |
東旭川支所 | 旭川市東旭川北1条6丁目 | 0166-36-1111 | 布類 |
神居支所 | 旭川市神居2条9丁目 | 0166-61-2311 | 布類 |
西神楽支所 | 旭川市西神楽南1条3丁目 | 0166-75-3111 | 布類 |
拠点収集・分別に関するお問い合わせ 旭川市クリーンセンター 電話番号 0166-36-2213
ご存知ですか 家電リサイクル法(正式名称「特定家庭用機器再商品化法」)
家電リサイクル法とは、排出された家電製品のうち、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンの部品や材料をリサイクルし、廃棄物の減量と資源の有効利用を推進するための法律です。
対象品目
テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン(室外機含む)
対象品目をごみステーションに排出することや、旭川市廃棄物処分場へ持ち込むことはできません。また、分解することは重大な法律違反となります。
リサイクル料金について (平成26年11月末現在)
品名 | リサイクル料金(税込み) |
---|---|
テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式) | 小(15型以下)1,836円 大(16型以上)2,916円 |
冷蔵庫・冷凍庫 | 小(170リットル以下)3,888円 大(171リットル以上)4,968円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,592円 |
エアコン | 1,620円 |
一部、記載と異なるリサイクル料金を設定しているメーカーもあります。メーカー別のリサイクル料金は、(一般財団法人)家電製品協会 家電リサイクル券センター 電話番号 0120-319-640 で確認できます。
郵便局でのリサイクル料金支払い方法
(1)リサイクル料金の確認等に必要になりますので、事前に次の情報を確認してください。
- 製造メーカー
- テレビの場合は画面のサイズ
- 冷蔵庫・冷凍庫の場合は内容積(リットル数)
(2)郵便局窓口で家電リサイクル券を入手し、所定事項を記入してください。
(3)上記(1)の情報に基づき、リサイクル料金を確認し、家電リサイクル券に付いている振替払書を用いてATM又は窓口でリサイクル料金を振り込んでください。(振込手数料が必要です。また、必ず、振替払い受付書に郵便局の日付印をもらってください。)
処分をする場合
電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
買い換えの場合
処理方法
新しい商品を購入する販売店に引取義務があります。購入時、または購入後に販売店に処理を依頼してください。
処理費用
リサイクル料金と収集・運搬料金(収集・運搬料金は、販売店によって異なります。)
処分のみの場合
処理方法
処分しようとする製品を販売した販売店に引取義務があります。購入した販売店に処理を依頼してください。
処理費用
リサイクル料金と収集・運搬料金(収集・運搬料金は、販売店によって異なります。)
処分しようとする製品を購入した販売店等に処理を依頼できない場合
以前購入した販売店が廃業してしまった、引越し等で購入した販売店が遠方であるなど、処分しようとする製品を購入した販売店等に処理を依頼できない場合
処理方法 (1)市(クリーンセンター)に処理を依頼する
電話番号(0166-36-2177)で申込みをして、収集日や処理手続き等を確認後、郵便局でリサイクル料金を支払い、大手スーパー等で収集・運搬処理手数料シール(2,800円)を購入してください。
処理費用
リサイクル料金と収集・運搬料金(1点につき2,800円)
収集時に書類等の手続きのため、立会いが必要です。
処理方法 (2)市指定の許可業者に処理を依頼する
旭川清掃事業協同組合 電話番号(0166-36-8003)で、収集日や処理手続き等の確認をしてください。
処理費用
リサイクル料金と収集・運搬料金(収集・運搬料金は、許可業者によって異なります。)
処理方法 (3)メーカー指定引取所へ持ち込む
郵便局でリサイクル料金を支払い後、下記のメーカー引取所にお持ち込みください。
処理費用
リサイクル料金のみ
上記(3)のメーカー指定引取所
- 札幌通運 株式会社旭川支店(旭川市永山北1条7丁目38番地 電話番号 0166-48-2101)
- 株式会社 鈴木商会道北支店 旭川事業所(旭川市永山北4条6丁目1番3号 電話番号 0166-47-0000)