旭川ごみ通信 第36号
平成29年3月発行
要確認 それはプラスチック製容器包装ですか
プラスチック製容器包装とは
商品を入れたり包んだりするのに使われる、プラスチック製の容器や包装のことです。
バケツや食品保存容器のように材質がプラスチックでも、商品そのものは該当せず「燃やせないごみ」となります。
ただし、材質がプラスチックのみでできている商品は、回収拠点で無料引取を行っています。回収拠点の場所は、家庭ごみ分別収集カレンダーなどで確認できます。
プラスチック製容器包装の例
プラスチックでできているもので、お菓子の袋、レジ袋、コンビニなどのお弁当の容器、卵のケースなどがあります。
プラスチック製容器包装に絶対に入れてはいけないもの
スプーン、フォーク、ストロー、スポンジ、食品保存容器、カミソリ、バケツ、洗面器、ゴム手袋、電池(充電式を含む)などがあります。
プラスチック製容器包装を排出する際のお願い
ごみステーションから収集されたプラスチック製容器包装は、中間処理施設の「リプラファクトリー」に運ばれ、施設職員が手選別で異物を取り除いていますが、最近は異物の混入量が多くなっています。
異物が多いと職員のケガや機械の故障、火災の発生原因にもなります。
プラスチック製容器包装を出す時は、再度、分別を確認して該当しない物を入れないよう、御協力をお願いします。
平成29年度版 旭川市家庭ごみ分別収集カレンダー配布のお知らせ
4 月から来年3 月までの家庭ごみ分別収集カレンダーを、3 月中旬から下旬にかけて各世帯に配布しますので、なくさないようにしてください。
なお、配布期間が過ぎても届かない場合は、クリーンセンター(電話36-2213)にお問い合わせください。
- 事業所や独自にごみを処理しているマンション等には配布されません。
- 2世帯住宅などで、カレンダーが足りない場合もお問合せください。
「粗大ごみ受付専用電話」の電話番号が変わります
平成29年4月1日から「粗大ごみ受付専用電話」の電話番号が変わります。新しい電話番号は36-2176です。
お掛け間違いの無いようお願いします。
春の清掃強化期間 4月16日 (日曜日)~5月14日(日曜日)
期間中に地域の皆様で協力して、公共の場所(道路、公園など)を清掃しましょう。
地域清掃で集めたごみは、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「空き缶・空きびん」に分別し、地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋に入れて、決められた曜日にごみステーションに排出するよう、御協力をお願いします。
分別することが困難なもの、汚れのひどいものについては「燃やせないごみ」として排出してください。
地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋は、毎年、秋の清掃強化期間に希望枚数の届出があった町内会に送付していますが、足りなくなった場合は次の場所で配付しています。
- 旭川市クリーンセンター(東旭川町下兵村3番地の5)
- 各支所
- 東部まちづくりセンター(豊岡3条3丁目)
- 環境政策課(6条通9丁目 総合庁舎8階)
空き地の雑草やごみ等の放置物は、景観を損ね、不法投棄の誘因にもなります。土地の所有者及び管理者は、定期的に草刈り・清掃をしましょう。私有地内から出たごみは分別し、資源にならないものはそれぞれ指定ごみ袋に入れて、ごみステーションに出してください。
ごみのポイ捨て禁止運動春季街頭啓発及びごみ拾い参加のご案内
ごみに対する市民意識の高揚を図るとともに、市民の生活環境を守り、美しいまちづくりを推進するため、平成7 年度から「ごみのポイ捨て禁止運動」を展開しています。また、平成9 年4 月には本運動に市民、事業者及び行政が一体となって取組むため「旭川市ごみのポイ捨て禁止条例」を施行し、その浸透を図り、更なる普及啓発を目指すため街頭啓発及びごみ拾いの実践活動を実施しています。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日時
平成29年4月23日(日曜日) 午前11時から1 時間程度
集合場所
宮下通8丁目 旭川駅北広場(買物公園会場)
お問合せ
旭川市クリーンセンター 電話 36-2213
ごみ適正排出協力員を募集しています
違反ごみのないキレイな街へ
ごみ適正排出協力員は、町内会と連携し、再生資源回収・地域清掃活動及びごみの適正排出促進などの活動を通して地域と市を結ぶパイプ役として活躍されています。
平成29年1月現在の登録人数は、119人です。
申請提出・問い合わせ先
旭川市クリーンセンター 地域環境係 電話 36-2213 ファックス 36-4239
近文リサイクルプラザからのお願い
空きびんの排出状態が良くありません。
キャップ(ふた)が付いたものが、かなりの割合で見受けられます。キャップ(ふた)は、異物としてリサイクルの妨げになるため、選別工程において「手作業」で取り外しています。また、出荷の際に混入していると品質検査の結果に大きく影響します。中身がなくなったら、キャップ(ふた)はびんの口に戻さずに、材質によりプラスチック製容器包装や燃やせないごみで出してください。びんの形に似ていても、材質がガラスでないものは、「びん」ではありません。また、ガラス製であってもコップや哺乳びんなどは異質ガラスですので、リサイクルすることができません。燃やせないごみとして出してください。プラスチック製のキャップ(ふた)は「プラスチック製容器包装」に、それ以外の物は「燃やせないごみ」です。空きびんは、中をすすぎ、キャップ(ふた)を外した状態で出してください。空き缶は、中をすすいぎ、つぶさずに出してください。
問い合わせ先
旭川市近文リサイクルプラザ 電話0166-54-5336
環境部からのお知らせ
野生動物(ハト、カラスなど)への「餌付け(えづけ)」はやめましょう
近年、ハトやカラスなどに餌を与える「餌付け」についての相談が多く寄せられます。餌付けを繰り返すと、餌を与えられた動物は「人は食べ物をくれる」と記憶し、人を恐れなくなります。また、人が与える餌に依存し、自分で餌を獲らなく(獲れなく)なることにもつながります。自分が与えた餌に動物が集まることで、その本人が満足感を得る一方で、周辺の住民が迷惑する場合もあります。野生動物は、自力で餌を得て生きていくことができますので、餌付けはやめましょう。
お問合せ
環境部環境政策課 環境保全係(電話 25-5350)
平成29年4月から剪定枝を収集する際の規格を緩和します
これまでより太い枝も回収できることになりました。
現行の規格
木の枝の太さは10センチメートル未満。枝の長さは1メートル未満の物に限る。
枝は直径30センチメートル未満の束にして、麻かビニールひもで束ねる。
新しい規格
木の枝の1本の直径は20センチメートル以内まで。長さは1メートル以内の長さにする。
枝は直径30センチメートル以内の束にして、麻かビニールひもで束ねる
- 木の根は回収できませんので、御注意ください。
申込先・問い合わせ先
旭川市クリーンセンター 電話36-2213
ごみ減量等推進優良事業所認定制度
旭川市では、ごみの減量やリサイクルなど環境に配慮した取組を積極的に行っている事業所を、そのレベルに応じて「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3段階で「ごみ減量等推進優良事業所」として認定しています。また、各認定事業所の星マークの色と数でレベルを表すステッカーを配付しています。(下記の77事業所)。
ごみ減量などの取組をより推進するためにも、皆様の積極的な御利用と御協力をお願いします。
平成29年2月1日付
ゴールド(12事業所)
- イオン北海道株式会社 イオン旭川西店
- 株式会社 イトーヨーカ堂 旭川店
- 東芝ホクト電子 株式会社
- 花本建設 株式会社
- 株式会社 旭川グランドホテル
- 株式会社 キョクイチ
- 荒井建設 株式会社
- 医療法人 仁友会 北彩都病院
- 医療法人 元生会 森山病院
- 医療法人社団 慶友会
- 日本郵便株式会社 旭川東郵便局
- 北海道コカ・コーラボトリング株式会社
シルバー(17事業所)
- 公益財団法人 旭川市公園緑地協会
- 日本郵便株式会社 旭川中央郵便局
- 株式会社 須田製版旭川支社
- 有限会社 旭川ニッコータイヤ
- 日本郵便株式会社 永山郵便局
- 株式会社 アペックス旭川サービスセンター
- 株式会社 ダイイチプラニング
- 株式会社 丸善三番舘
- カネタグループ 株式会社
- ダンケジャパン
- 株式会社 旭友興林
- 株式会社 ペカルト化成
- 株式会社 あいわプリント
- 有限会社 成瀬印刷
- 有限会社 協同アドコム
- リーダース産業 株式会社
- 旭星クリーン株式会社
ブロンズ(48事業所)
- JA 北海道厚生連 旭川厚生病院
- 植平印刷 株式会社
- 株式会社 ダイイチ
- 第一美装 株式会社
- 株式会社 ホクレン商事
- 株式会社 総北海
- 社会福祉法人 旭川育成会 やすらぎ園
- 株式会社 田中組 旭川支店
- 医療法人社団 はらだ病院
- 東海産業 株式会社
- 大栄電設工業 株式会社
- 有限会社 かとう印刷
- 旭川トヨペット 株式会社
- あさひかわ農業協同組合 本所
- 株式会社 道北アークス
- 株式会社 大協
- 株式会社 明治 旭川工場
- クボタ環境サービス株式会社 旭川芳野KS 事業所
- 医療法人社団恩和会 旭川高砂台病院
- 株式会社 大芝
- 東信印刷 株式会社
- 株式会社 金子シール
- 有限会社 東洋印刷
- 株式会社 石田兼松八興建設
- 野田建設工業株式会社
- 株式会社 井田印刷工房
- 大和印刷 株式会社
- 谷川印刷 株式会社
- 旭川印刷製本工業協同組合 事務局
- 株式会社 村山
- 株式会社 ドルック
- 環境衛生工業 株式会社
- 株式会社 富士建設コンサル
- 株式会社 山田自動車販売
- 旭川トヨタ自動車
- 株式会社 コヤナギストアー
- 株式会社 キシイ
- 株式会社 橋本川島コーポレーション
- 真興建設 株式会社
- 中村印刷 株式会社
- 株式会社 日興ジオテック
- 株式会社 つうけんアクティブ
- 株式会社 十商カムイ
- 高田建設 株式会社
- あさひ印刷 有限会社
- 株式会社 アートホテルズ旭川
- マルヨシ印刷株式会社
- 北海道電力株式会社 旭川支店
問い合せ先
旭川クリーンセンター 電話36-2213