旭川ごみ通信 第33号
平成28年3月発行
引っ越しごみは適正な処理をお願いします
引っ越しなどで多量に出たごみを一度に処分する際は、自分で廃棄物処分場に搬入するか、市の許可する業者に処理を依頼してください。少量で4~5袋ずつをごみステーションに出す場合は、確実に収集されるために、収集曜日を守る・指定袋に入れるなどの排出ルールを守ってください。
一時的多量ごみの処理方法
廃棄物処分場へ自己搬入をする場合
- 正しい分別と飛散防止の措置をしてください。
- トラックでごみを運ぶ際は、飛散防止のために必ずシートをかけてください。
無料
空き缶・空きびん・家庭金物、プラスチック製容器包装、ペットボトル、紙製容器包装、段ボール、紙パック、新聞・雑誌、小型家電、プラスチック製品、乾電池、蛍光管
- 事前に分別して、それぞれ廃棄物処分場の決められた場所へ排出してください。
有料
燃やせるごみ(黄色の指定ごみ袋)
- 事前に黄色の有料指定袋に入れて排出してください。
燃やせないごみ・粗大ごみ
- 埋立処分手数料:10kg までごとに104 円
- 誘導員の指示に従い、搬入してください。
お問合せ
旭川市廃棄物処分場 (江丹別町芳野71番地) 電話番号59‐4646
自己搬入できない多量ごみは、許可業者に処理を依頼してください。
ごみの量や種類などによって料金は異なります。詳細は、下記へお問い合わせください。
お問合せ
旭川清掃事業協同組合 (工業団地5 条3 丁目) 電話番号36-8003
平成28年度版 旭川市家庭ごみ分別収集カレンダー配布のお知らせ
4 月から来年3 月までの家庭ごみ分別収集カレンダーを、3 月中旬から下旬にかけて各世帯に配布しますので、なくさないようにしてください。なお、配布期間が過ぎても届かない場合は、クリーンセンター(電話36-2213)にお問い合わせください。
- 事業所や独自にごみを処理しているマンション等には配布されません。
春の清掃強化期間 4月10日 (日曜日)~5月8日(日曜日)
期間中に地域の皆様で協力して、公共の場所(道路、公園など)を清掃しましょう。
地域清掃で集めたごみは、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「空き缶・空きびん」に分別し、地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋に入れて、決められた曜日にごみステーションに排出するよう、御協力をお願いします。
「空き缶・空きびん」は、中身を全部出してすすいでください。ただし、汚れが落ちないものは、燃やせないごみに分別してください。
地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋は、毎年、秋の清掃強化期間に希望枚数の届出があった町内会に送付していますが、足りなくなった場合は次の場所で配付しています。
- 旭川市クリーンセンター(東旭川町下兵村3番地の5)
- 環境政策課(6条通9丁目 総合庁舎8階)
- 各支所
- 東部まちづくりセンター(豊岡3条3丁目)
空き地の雑草やごみ等の放置物は、景観を損ね、不法投棄の誘因にもなります。土地の所有者及び管理者は、定期的に草刈り・清掃をしましょう。私有地内から出たごみは分別し、資源にならないものはそれぞれ指定ごみ袋に入れて、ごみステーションに出してください。
地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋の使用上の注意
地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋は、道路や公園等、公共の場所の清掃やカラス等に散らかされたごみを清掃する際に使用するごみ袋です。
個人宅や事業所から排出されるごみ、共同住宅・事業所等敷地内で発生した刈り草・剪定枝・落ち葉の排出には使用できませんので、御注意ください。また、ごみステーションに残された不適正排出ごみ(違反ごみ)を片付ける場合も使用できません。
不適正排出ごみは、クリーンセンターの清掃指導員が開封調査、戸別指導を行ったあと、順次回収しております。
ごみのポイ捨て禁止運動春季街頭啓発及びごみ拾い参加のご案内
ごみに対する市民意識の高揚を図るとともに、市民の生活環境を守り、美しいまちづくりを推進するため、平成7 年度から「ごみのポイ捨て禁止運動」を展開しています。また、平成9 年4 月には本運動に市民、事業者及び行政が一体となって取組むため「旭川市ごみのポイ捨て禁止条例」を施行し、その浸透を図り、更なる普及啓発を目指すため街頭啓発及びごみ拾いの実践活動を実施しています。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日時
平成28年4月24日(日曜日) 午前11時から1 時間程度
集合場所
宮下通8丁目 旭川駅北広場(買物公園会場)
- 平成26年秋から買物公園会場は集合場所が変わりました。
お問合せ
旭川市クリーンセンター 電話 36-2213
家庭用パソコンのリサイクルに御協力ください
家庭で不用になったパソコンは、資源を有効活用するために各メーカーにより回収・リサイクルされています。
ごみとして出さず、各メーカーが定める方法でリサイクルするよう御協力をお願いします。
- 小型家電回収拠点には持ち込めません。
メーカーによるリサイクル方法
メーカーに申し込み、送付されてくる「エコゆうパック伝票」を使って処分します。
PC リサイクルマークの付いている製品
リサイクル料金は必要ありません。メーカーに回収を申し込んでください。
PC リサイクルマークの付いていない製品
リサイクル料金の支払いが必要です。
料金はメーカーによって異なります。各メーカーにお問い合わせください。
メーカー連絡先等の問い合わせ先
一般社団法人パソコン3R 推進協会 電話 03-5282-7685
- メーカーによるリサイクル以外にも「小型家電認定事業者」による回収・リサイクルもありますので、詳しくはクリーンセンター(36-2213)にお問い合わせください。
環境部からのお知らせ
野生動物(ハト、カラスなど)への「餌付け(えづけ)」はやめましょう
近年、ハトやカラスなどに餌を与える「餌付け」についての相談が多く寄せられます。餌付けを繰り返すと、餌を与えられた動物は「人は食べ物をくれる」と記憶し、人を恐れなくなります。また、人が与える餌に依存し、自分で餌を獲らなく(獲れなく)なることにもつながります。自分が与えた餌に動物が集まることで、その本人が満足感を得る一方で、周辺の住民が迷惑する場合もあります。野生動物は、自力で餌を得て生きていくことができますので、餌付けはやめましょう。
お問合せ
環境部環境政策課 環境保全係(電話 25-5350)
ごみ減量等推進優良事業所認定制度
旭川市では、ごみの減量やリサイクルなど環境に配慮した取組を積極的に行っている事業所を、そのレベルに応じて「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3段階で「ごみ減量等推進優良事業所」として認定しています。また、各認定事業所の星マークの色と数でレベルを表すステッカーを配付しています。下記の76事業所が認定されておりますので、ごみ減量などの取組をより推進するためにも、皆様の積極的な御利用と御協力をお願いします。
平成28年2月1日付
ゴールド(10事業所)
- イオン北海道株式会社 イオン旭川西店
- 株式会社 イトーヨーカ堂 旭川店
- 東芝ホクト電子 株式会社
- 花本建設 株式会社
- 株式会社 旭川グランドホテル
- 株式会社 キョクイチ
- 荒井建設 株式会社
- 医療法人 仁友会 北彩都病院
- 医療法人 元生会 森山病院
- 医療法人社団 慶友会
シルバー(18事業所)
- 公益財団法人 旭川市公園緑地協会
- 日本郵便株式会社 旭川中央郵便局
- 株式会社 須田製版旭川支社
- 日本郵便株式会社 旭川東郵便局
- 有限会社 旭川ニッコータイヤ
- 日本郵便株式会社 永山郵便局
- 株式会社 アペックス旭川サービスセンター
- 株式会社 ダイイチプラニング
- 株式会社 丸善三番舘
- 北海道コカ・コーラボトリング 株式会社
- カネタグループ 株式会社
- ダンケジャパン
- 株式会社 旭友興林
- 株式会社 ペカルト化成
- 株式会社 あいわプリント
- 有限会社 成瀬印刷
- 有限会社 協同アドコム
- リーダース産業 株式会社
ブロンズ(48事業所)
- JA 北海道厚生連 旭川厚生病院
- 植平印刷 株式会社
- 株式会社 ダイイチ
- 第一美装 株式会社
- 株式会社 ホクレン商事
- 株式会社 総北海
- 社会福祉法人 旭川育成会 やすらぎ園
- 株式会社 田中組 旭川支店
- 医療法人社団 はらだ病院
- 東海産業 株式会社
- 大栄電設工業 株式会社
- 有限会社 かとう印刷
- 旭川トヨペット 株式会社
- あさひかわ農業協同組合 本所
- 株式会社 道北アークス
- 株式会社 大協
- 株式会社 明治 旭川工場
- クボタ環境サービス株式会社 旭川芳野KS 事業所
- 医療法人社団恩和会 旭川高砂台病院
- 株式会社 大芝
- 東信印刷 株式会社
- 株式会社 金子シール
- 有限会社 東洋印刷
- 株式会社 石田兼松八興建設
- 野田建設工業
- 株式会社 イオン旭川春光店
- 株式会社 井田印刷工房
- 有限会社 岡本印刷
- 大和印刷 株式会社
- 谷川印刷 株式会社
- 旭川印刷製本工業協同組合 事務局
- 株式会社 村山
- 株式会社 ドルック
- 環境衛生工業 株式会社
- 株式会社 富士建設コンサル
- 株式会社 山田自動車販売
- 旭川トヨタ自動車
- 株式会社 コヤナギストアー
- 株式会社 キシイ
- 株式会社 橋本川島コーポレーション
- 真興建設 株式会社
- 中村印刷 株式会社
- 株式会社 日興ジオテック
- 株式会社 つうけんアクティブ
- 株式会社 十商カムイ
- 高田建設 株式会社
- あさひ印刷 有限会社
- 株式会社 アートホテルズ旭川
お問合せ
旭川クリーンセンター 電話36-2213