平成24年度生ごみ堆肥化活動実践報告

情報発信元 廃棄物政策課

最終更新日 2016年2月24日

ページID 005786

印刷

末広3・末広5生ごみ堆肥作ろう会

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

コンポスト・堆肥化バケツ

取組み概要など

生ごみ減量化と、堆肥化肥料で家庭菜園・花畑を豊かにし、家族・地域のみんなが笑顔いっぱいになるように交流を深めることを目的とする。

感想

  • より多くの人に生ごみ堆肥化に取組んでもらえるようになり、毎日皆さんが生ごみを持ち寄ることでコミュニケーションをとる機会が増えた。
  • 堆肥化バケツを購入したので、冬期間も利用できる。
  • 初めての体験、促進剤を使うと思ったより臭わない。

末広3・5生ごみ堆肥作ろう会の皆さん

堆肥化促進剤
会報の配付

神楽岡菜園友の会

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

コンポスト

取組み概要など

会で借りている畑にコンポストを設置し、生ごみの減量化を図る。出来た堆肥で共同畑をつくることで、高齢になっても外で体を動かす機会とする。

感想

  • 近所の方も生ごみを持ち込んでくれたり、施設の高齢者の方も畑の世話を一緒にしているので、地域のコミュニケーション作りにとても良い。
  • 今年は畑に堆肥として還元できなかったが、来年の菜園に利用して有機野菜を作るのが楽しみ。

神楽岡菜園友の会の皆さん

堆肥化の状態
収穫祭

旭岡こども有機倶楽部

世帯数

10世帯

堆肥化の手法

コンポスト

木枠堆積場

取組み概要など

子育て世帯をはじめ、住民同士の連携によって地域の子ども達が楽しく、正しく学べる環境づくりを進める。

感想

  • 講習会の開催などにより、堆肥化の知識が深まった。
  • かなりの生ごみが減ったことを実感。
  • 発酵促進剤とゼオライトを使用したおかげで、いやな臭いもほとんどない。

旭岡こども有機倶楽部の皆さま

菜園作り
堆肥化講習会

鷹の巣福祉村地区市民委員会

世帯数

110世帯

堆肥化の手法

木枠堆積場

取組み概要など

地域と福祉施設が共同で、落ち葉を腐葉土化し各家庭や地域のフラワーロードで利活用し、循環社会を目指す。

感想

  • なかなか大変でしたが、これから徐々に堆肥化になっていくのが楽しみです。
  • 微力ながら地域への貢献ができればと思っています。
  • 今後、敬生会職員が堆積場の落ち葉を撹拌し、堆肥を促進させていく予定です。

鷹の巣福祉村地区市民委員会の参加された皆様

落ち葉の収集
撹拌作業

忠和三中央町内会

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

木枠堆積場

取組み概要など

公園や各家庭から出る落ち葉を集め、腐葉土として資源化する。

感想

  • 従来から堆肥化の取組みは実施していたが、今回の事業参加により拡大が出来るため、更なるごみの減量化、環境美化ができる。
  • 出来た腐葉土は道路花壇への活用や町内の希望者へ配付。
  • 今年度は1.5トン程度のごみが削減できた。

忠和三中央町内会の参加された皆さん

落ち葉運搬
切り返し作業

神楽岡エコクラブ

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

コンポスト
堆肥化バケツ

取組み概要など

地域の家庭生ごみ、各戸及び街路樹の落ち葉を堆肥化し一般ごみの減量化を進め、出来た堆肥を有効活用。

感想

  • 会員以外からの世帯からも、生ごみの持込みを依頼し、地域ぐるみでごみの減量と親睦を深めれた。
  • 自宅から生ごみを一切排出しない環境になった。
  • 地域の子供たちと野菜のできるまでを体験させ、収穫祭を行った。

神楽岡エコクラブの皆さん

堆肥化
収穫した野菜

信友町内会

世帯数

267世帯

堆肥化の手法

木枠堆積場

取組み概要など

生ごみ(落ち葉・雑草)を堆肥化することで、ごみの減量化・資源化を図り、出来上がった堆肥を町内会の花壇に活用。

感想

  • 各家庭周りの雑草・家庭菜園・花過度の残渣並びに町内の公園・空き地の雑草を刈り取り、居住環境の向上に努め、排出ごみの減量化に貢献した。
  • 利用者の反応は「ごみ袋が助かる」「いつも利用させてもらっている」「花畑の堆肥楽しみだね」など。
  • 該算であるが削減量は19トンあった。

堆肥化に向け裁断

木枠堆積場作り
堆肥化のようす

豊岡南町内会

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

コンポスト
堆肥化バケツ
段ボール
木枠堆積場

取組み概要など

生ごみを堆肥化し、ごみの減量化と資源化を図る。豊岡第3公園で出る落ち葉を腐葉土化し、公園の美化と周辺環境の向上を図る。

感想

  • 動物性の生ごみは堆肥化していないがそれでも可燃ごみの量は半分位になった。特に畑から発生する可燃ごみはなくなった。
  • 堆肥化のスピードが思ったより早く生ごみの投入には余裕があった。
  • 腐葉土化の成果はまだ先だが、公園と周辺の環境美化には貢献できた。

豊岡南町内会の参加された皆さん

落ち葉腐葉土化
段ボール箱で堆肥化

旭山を活かす街づくり市民の会

世帯数

87世帯

堆肥化の手法

木枠堆積場

取組み概要など

旭山公園の落ち葉を活用し、その資源化を図ることで、出来た腐葉土を桜などの樹木の土壌改良材として活用する。

感想

  • 旧旭山スキー場に植林した桜の苗木が弱ってきているので、土壌改良材として活用し、樹木の再生を目指す「はなさかじいさんプロジェクト」を計画している。
  • クリーン散策会を開催し公園の環境美化に貢献できた。

旭山を活かす街づくり市民の会

落ち葉集め
木枠堆積場

旭川旭親会第二旭川福祉園

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

コンポスト
木枠堆積場

取組み概要など

落ち葉を腐葉土化し、ごみの減量化と共に資源化を図り、出来た腐葉土を菜園や花壇等に活用する。

感想

  • 当初は腐葉土化のみの活動予定であったが、コンポスト5基を購入し、堆肥化活動も実施。
  • 寒くなると外へ出ることも少なくなるが、この活動を通して外へ出る機会が多くなり、笑顔も多くなった。
  • 近隣住民との挨拶の機会が増え、地域とのコミュニケーションづくりになった。

落ち葉収集

木枠へ落ち葉を投入
コンポスト

地域の皆さんで堆肥づくりに取り組むことで、楽しく活動できます。

お問い合わせ先

旭川市環境部廃棄物政策課

〒070-8525 旭川市6条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6324
ファクス番号: 0166-29-3977
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)