平成23年度生ごみ堆肥化活動実践報告

情報発信元 廃棄物政策課

最終更新日 2016年2月24日

ページID 005785

印刷

忠和八条西町内会

世帯数

12世帯

堆肥化の手法

コンポスト・段ボール 他

特色

町内の一部有志が集まり各家庭で実施。参加者の中で生ごみ堆肥化経験者が未経験者を指導。

感想

  • 生ごみの排出量が減った。
  • 毎日の日課で、堆肥状況を確認するのが楽しみ。
  • 参加者間での会話が弾み、協調性や連帯感が増した。
  • 町内で興味を持ち、参加したい世帯が増えている。

忠和八条西町内会の参加された皆様

堆肥化の状態を確認
意見交換

しらさぎ会

世帯数

10世帯

堆肥化の手法

堆肥化専用バケツ・コンポスト

特色

町内の一部有志が集まり各家庭で実施。専門の講師を招いて、講習会を開催。

感想

  • 庭の枝や草も堆肥として活用しているので、燃やせるごみはほとんど無くなった。
  • 活動日誌を付けながら、楽しみながら活動出来た。
  • 生ごみの気になる臭いも無いし、思ったより手間もかからなかった。
  • 液肥を庭にまくことで、作物の実が大きくなった。

冬も堆肥を雪に埋め活動中

堆肥化の状態
車庫内で堆肥化活動

エコちゃんクラブ

世帯数

11世帯

堆肥化の手法

堆肥化専用バケツ・コンポスト

特色

会員(町内)の各家庭で取り組み、家庭菜園等で利用。個々に講習会へ参加。経験者が未経験者を指導。

感想

  • 生ごみの排出が無くなった。
  • 助成金を受け、今年から本格的に活動した。
  • うじが大量に発生した時は、困惑したが、熱湯をかけると良いと聞き対処。うじはたんぱく源なので、堆肥に支障は無かった。

経験者による説明

堆肥を土に埋め活用開始
堆肥化の状態

末広パーク町内会

世帯数

10世帯

堆肥化の手法

コンポスト

特色

町内の一部有志が集まり各家庭で実施。参加者の自宅前に共有のコンポストを設置し、町内で堆肥化をしていない世帯を対象に生ごみの受入れも行った。

感想

  • 生ごみの排出が無くなった。
  • 花や草などもコンポストに投入しているので、可燃ごみの量が格段に減少。
  • 町内の方達とのコミュニケーションが増えた。

末広パーク町内会の参加された皆様

町内共有コンポスト
堆肥化の状態

家庭菜園友の会

世帯数

19世帯

堆肥化の手法

コンポスト・堆肥化専用バケツ

特色

会員の各家庭で取り組み、家庭菜園や会所有の畑等で利用。市内各地域で活動しているため、代表者が参加者宅を訪問し助言等相談に応じた。

感想

  • 生ごみの排出がなくなった。
  • 促進剤は高価な物なので、今回の助成金は非常に助かる。促進剤を使用することで、発酵が早く臭いも気にならないし、うじも発生しなかった。
  • 堆肥の状況を確認するのが楽しみとなった。

講師を交えて記念写真

研修中
堆肥化の状態

実を見るかい

世帯数

20世帯

堆肥化の手法

コンポスト 段ボール 他

特色

家庭菜園等の経験のある団体。

会員の各家庭で取り組み、家庭菜園等で利用。会のメンバーから途中参加要望が多かったので、参加者にはアンケート用紙を配布し、活動状況を把握。

感想

  • 生ごみの排出は無し。
  • 促進剤は高価な物なので、助成金は非常に助かった。
  • 出来た堆肥を活用することで、実が大きく育ち土の栄養状態が非常に良くなった。
  • いろいろな作物を収穫した。

実を見る会の参加された皆様

剪定の勉強会
堆肥化の状態

旭川・魚をもっと食べよう会

世帯数

14世帯

堆肥化の手法

堆肥化専用バケツ・発泡スチロール・コンポスト

特色

食育をテーマに活動している団体。
会員の各家庭で取り組み、料理教室などで出た生ごみも活用。専門の講師を招いて、講習会を開催。

感想

  • 生ごみの排出量は半分以下になった。
  • 会のメンバーと情報交換を行いながら活動しているので、失敗しないし順調に活動出来た。
  • ごみに対する意識も高まり、会のメンバーや近所の方達との話題が絶えなかった。
  • 庭のスペースが少なく、堆肥を活用しきれない参加者もいたが、余った堆肥は、近所の方に配り活用した。

魚をもっと食べよう会の参加された皆様

研修会の様子
堆肥化の状態

愛宕第二町内会

世帯数

38世帯

堆肥化の手法

段ボール

特色

当初予定は、役員のみの参加であったが、町内回覧による周知で多くの世帯が参加。
市の段ボール堆肥講習会を活用し勉強。活動状況をホームページに掲載。

感想

  • 生ごみの排出量は半分になった。
  • 家の中に置いても、嫌な臭いも無いし問題なく活動出来た。
  • 情報交換を行いながら活動したので失敗しなかった。
  • 町内の方達とのコミュニケーションが増えた。

愛宕第2町内会の参加された皆様

堆肥化の状況を確認
ダンボールにメッセージを入れ活動

旭川ケナフの会

世帯数

17世帯

堆肥化の手法

堆肥化専用バケツ

特色

ケナフを通して、環境問題を考える団体。
会員の各家庭で取り組み、家庭菜園やケナフの堆肥として活用。専門の講師を招いて、講習会を開催。

感想

  • 燃やせるごみの排出量は、1週間で5リットル袋1袋程度となった。
  • 出来た堆肥を土に入れることで、土がふかふかになり、栄養状態が良くなった。
  • 液肥を葉面散布することで、虫が寄ってこない。
  • 2週間前後で容器が満杯になるので、その都度、畑に埋めなければならず、その手間がかかった。

ケナフの会の参加された皆様

意見交換
堆肥化の状態

西神楽中央6区町内会

世帯数

10世帯

堆肥化の手法

コンポスト

特色

町内の一部有志が集まり各家庭で実施。経験や知識が豊富な参加者が多く参加。

感想

  • 生ごみの排出はほとんど無くなった。
  • 草や落ち葉なども堆肥に活用しているので、燃やせるごみの排出は少なくなった。
  • 情報交換を行いながら活動したので、順調に活動できた。参加して良かった。

西神楽中央6区町内会の参加された皆様

届いた器具と記念写真(女性)
届いた器具と記念写真(男性)

地域の皆さんで堆肥づくりに取り組むことで、楽しく活動できます。

お問い合わせ先

旭川市環境部廃棄物政策課

〒070-8525 旭川市6条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6324
ファクス番号: 0166-29-3977
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)