落ち葉無料戸別収集

情報発信元 クリーンセンター

最終更新日 2025年7月24日

ページID 009178

印刷

落ち葉無料戸別収集を行います

受付期間 9月24日水曜日~11月28日金曜日

実際の収集は10月1日(水曜日)から12月5日(金曜日)に行います。
旭川市では落ち葉を無料で戸別収集し、腐葉土にするモデル事業を行います。期間限定の収集です。受付期間終了後は無料での収集は行いません。

無料戸別収集の対象となるもの

広葉樹の落ち葉

  • プラタナス・イチョウも対象です。

広葉樹の落ち葉で次の場所から出されるものが対象となります。
(1)家庭の庭等
(2)公園や道路等の公共の場所
モミジ ナナカマド ハルニレ イチョウ プラタナス

排出方法

透明又は半透明の袋に入れて、受付専用電話に申し込んでください。
※地域清掃・ボランティア清掃用ごみ袋は使用できません。
※落ち葉以外のものが入っている場合は収集できません。砂、ごみ等は入れないでください。

無料戸別収集の対象とならないもの

(1)マツ、ヒバ、オンコなどの針葉樹の落ち葉
(2)トマト、トウモロコシ、大根、白菜等の野菜の茎や葉
(3)刈草
(4)枝(ただし、剪定枝は別に無料収集を行っています。)

対象とならないものの排出方法

燃やせるごみ用の有料指定袋(黄色)に入れて燃やせるごみの日にごみステーションに出してください。剪定枝は、受付専用電話(0166-36-6711)に申し込んでください。
また、会社などの事業所敷地内から発生した落ち葉は、事業系ごみとして適切に処理してください。

落ち葉受付専用電話(番号のお掛け間違いにご注意ください。)

電話番号:0166-36-8841

受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝日を除く) ※収集日は申込時に確認してください。

お問い合わせ先

旭川市環境部クリーンセンター

〒078-8208 東旭川町下兵村3番地の5
電話番号: 0166-36-2213
ファクス番号: 0166-36-4239
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分(粗大ごみの受付 電話0166-36-5300 は、午前9時から午後5時) 土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く