在宅医療廃棄物の排出方法
在宅医療廃棄物は正しく排出してください
在宅医療廃棄物を誤った方法で廃棄すると、収集作業などで事故の危険がありますので、正しい方法で排出してください。
医療機関(病院・調剤薬局等)で回収するもの
これらはごみステーションに出せません。かかりつけの医療機関にお持ちください。
- 注射針のついたもの(ペン型自己注射針、インスリン注入器、血糖値測定器など)
- 血液や体液が付着したもの
- 感染性があるもの
ごみステーションで回収するもの
洗浄し、正しく分別してください。
プラスチック製容器包装(中身の見える袋)
このマークがついているものが対象です。
- 栄養剤バッグ
- 輸液等を包装している袋
- CAPDバッグ(輸液バッグ部分)
(注意)汚れがついているものは、軽くすすぐか汚れを拭き取ってください。
燃やせないごみ(指定ごみ袋)
- ストーマ袋
- APD用回路等
- カテーテル類
- CAPDバッグ(廃液バッグ部分)
- チューブ類、付属部品
(注意)廃液等の中身を捨てて出してください。