いじめ防止・青少年育成サポーター制度
いじめ防止・青少年育成サポーター
全ての子どもたちが安心して生活し、学ぶことができる社会の実現を目指して、地域での子どもの見守り活動や困りごとを抱える子どもの支援などに取り組む団体等を「いじめ防止・青少年育成サポーター」として認定し、地域社会全体で、いじめ・非行の防止や青少年健全育成の取組を進めていきます。
いじめ防止・青少年育成サポーターを募集します!
地域での活動などを通して、いじめ・非行の防止や青少年健全育成の推進に取り組んでいただく「いじめ防止・青少年育成サポーター」を募集します。
未来を担う子どもたちの健やかな成長を社会全体で応援するため、市内の団体や事業者の皆さんのご参加とご協力をお願いします。
サポーターの活動内容
全てのサポーターにお願いする取組
- いじめ防止出前講座の受講
- 日頃からの子どもの見守り
- いじめられている子どもや困っている子どもを見つけた時の相談・通報
日頃の活動や得意分野などのサポーター独自の取組
(主な取組例)
- 子どもの見守り
- 子どもとの交流体験
- 子どもの学習支援
- 子どもの話し相手
- 子どもの付き添い
- いじめ、非行の防止等の周知啓発
サポーターの認定と活動支援
- サポーターには認定証を交付します。
- 旭川市ホームページなどで団体名や活動を紹介します。
- 活動推進のための連絡調整や意見交換などをおこないます。
サポーター認定の申請方法
- WEBフォームで申請できます。
WEBフォーム(申請フォーム) (新しいウインドウが開きます)
(スマートフォンで、次の二次元コードを読み込んでもWEBフォームにつながります。)
サポーター認定団体の紹介
実施要綱
旭川市いじめ防止・青少年育成サポーター制度実施要綱(PDF形式 111キロバイト)
お問い合わせ先
旭川市いじめ防止対策推進部いじめ防止対策推進課
〒070-0040 旭川市10条通11丁目 旭川市子ども総合相談センター
電話番号: 0166-76-5523 |
ファクス番号: 0166-26-5508 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)