里親制度をご存知ですか

情報発信元 子ども総合相談センター

最終更新日 2021年10月7日

ページID 074003

印刷

里親とは

R3里親ポスター
広げよう「里親」の輪

里親とは、様々な事情で家庭で暮らせなくなった子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて、さまざまなサポートを受けながら、温かい愛情と理解をもって養育してくださる方のことです。

里親の種類

里親の種類
養育里親 様々な事情により家族と暮らせない子どもを、子どもが自立したり、生まれ育った家庭に戻ったりするまで、自分の家庭で養育する里親です。期間は子どもの事情によって様々です。
専門里親 養育里親のうち、虐待、非行、障害などの理由により専門的ケアを必要とする子どもを養育する里親です。
養子縁組里親 養子縁組を結ぶことを前提として養育する里親です。養子縁組が成立するまでの間、里親として子どもを養育します。
親族里親 両親が死亡するなどして育てられなくなった場合に、祖父母などの親族が子どもを養育する里親です。

里親になるまでの流れ

1.相談

児童相談所や里親支援機関に相談し、説明を受けます。

2.研修・家庭訪問

児童養護施設や乳児院などでの実習を含む数日間の研修と、家庭環境の調査があります。

3.登録

児童福祉審議会等での審議、都道府県の審査を経て、里親として登録されます。

4.子どもとの出会い・交流

子どもとの面会や外出、数日間の宿泊などで子どもと一緒に過ごします。

5. 里親委託

子どもとの生活が始まります。

養育費が支給されます

子どもを育てるために必要な生活費、教育費、医療費などが支給されるので、安心して養育できます。

  • 里親手当 1人当たり 9万円(月額)
  • 生活費 乳児 約6万円(月額)、乳児以外 約5万2千円(月額)

※養育里親の場合

※その他、教育費や医療費などが支給されます。

里親Q&A

質問1 子育て経験がなくても里親になれますか?

なれます。登録前研修と実習で養育里親としての準備をします。

質問2 特別な準備が必要ですか?

所定の研修を受け、子どもに適した住環境があるなどの要件を満たしていれば、特別な準備は必要ありません。保護を必要とする子どもに寄り添い、あたたかい愛情と正しい理解をもって接することができれば大丈夫です。

質問3 子育てで困った時は?

養育はチームで行います。児童相談所や里親支援機関などが訪問や電話でサポートします。

 R3里親リーフレット「広げよう「里親」の輪」(厚生労働省発行)(PDF形式 3,375キロバイト)

里親が育てる。社会が支える。(フォスタリングマーク)

里親制度に関する相談やお問い合わせ先

北海道旭川児童相談所

〒070-0040 旭川市10条通11丁目

電話番号0166-23-8195

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部子ども総合相談センター

〒070-0040 旭川市10条通11丁目
電話番号: 各担当ページよりご確認下さい。
ファクス番号: 0166-26-5508
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)