旭川市いじめ対策に関する有識者懇談会(第2回)会議録
日時 | 令和5年2月14日(火曜日) 午後5時から午後6時30分まで |
---|---|
場所 |
子ども総合相談センター 研修・会議室2 |
出席者(参加者) |
4名(オンライン参加) 稲葉浩一、藤川大祐、真下麻里子、横井敏郎 (50音順) |
出席者(事務局) |
10名 (旭川市) 子育て支援部長 浅田斗志夫 子育て支援部次長 岩崎功 子育て支援部主幹 鎌田博文 子育て支援部主幹付主査 鈴木圭一 子育て支援部主幹付 橋本由宇 (旭川市教育委員会事務局) 学校教育部次長 辻並浩樹 学校教育部次長 眞田眞 学校教育部教育指導課主幹 末木良典 学校教育部教育指導課課長補佐 竹中一三 学校教育部教育指導課主査 角地祐輔 |
会議の公開・非公開 |
公開 |
傍聴者の数 | 2人 |
会議資料 |
|
会議録
関連ファイル
次第 (PDF形式 27キロバイト)
【資料1】旭川市におけるいじめ対策の組織体制について(案) (PDF形式 364キロバイト)
【資料2】市長部局におけるいじめ対策の組織体制について(案) (PDF形式 254キロバイト)
【資料3】市長部局におけるいじめ対策事業の概要(案) (PDF形式 272キロバイト)
【資料4】旭川モデルによるいじめ事案の相談対応の流れ(案) (PDF形式 259キロバイト)
【資料5】学校・教育委員会におけるいじめ対策(案) (PDF形式 140キロバイト)
【資料6】(仮称)旭川市いじめ防止条例骨子案 (PDF形式 301キロバイト)
第2回いじめ対策に関する有識者懇談会会議録 (PDF形式 222キロバイト)
お問い合わせ先
旭川市いじめ防止対策推進部いじめ防止対策推進課
〒070-0040 旭川市10条通11丁目 旭川市子ども総合相談センター
電話番号: 0166-76-5523 |
ファクス番号: 0166-26-5508 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)