あさひかわキッズタウン
事業概要
あさひかわキッズタウンとは
旭川市内の小学3年生・4年生を対象に実施している職業体験イベントが「あさひかわキッズタウン」です。
北海道コカ・コーラボトリング株式会社と旭川市の共同開催で平成23年度より開催しており、各企業の協力により全部で20種類以上の職業体験ができます。
やりたい仕事を探してお仕事をしたり、もらったお給料で買物や食事を楽しんだり…。
毎年あさひかわキッズタウンは、お仕事や買物を楽しむ子どもたちのイキイキとした笑顔で包まれています。
主催
旭川市、北海道コカ・コーラボトリング株式会社(共同開催)
事業開始年度
平成23年度
今年のあさひかわキッズタウン ※ 令和元年度は終了いたしました。
【令和元年度開催】
日時:令和元年11月23日(土・祝)
場所:旭川地場産業振興センター(旭川市神楽4条6丁目1番12号)
対象:市内の小学3・4年生
定員:550人(抽選)
申込方法
9月下旬に学校を通じて、市内の全小学3・4年生に申込用紙を配付いたします。
【申込方法】
(1)インターネット ⇒ 次のアドレスをクリックして、応募フォームよりお申込みください。
URL : (今年度の募集は終了いたしました。)
(2)FAX ⇒ 申込用紙に必要事項をご記入の上、切り取らずに送信してください。
(3)郵送 ⇒ 申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送してください。
(4)持参 ⇒ 申込用紙に必要事項をご記入の上、旭川市第二庁舎5階子育て支援課までご持参ください。
【募集期間】
令和元年10月1日(火曜日)~10月23日(水曜日)まで ※ 郵送の場合は締切日必着
参加者の1日の流れ
1 受付
「受付票」を使って受付。200あさっぴー(会場通貨)と名札入れをもらって、あさひかわキッズタウンの市民になることができます。
2 お仕事体験
開会式が終わったら、お仕事体験ブースにてお仕事スタート。
ブースの前にある「お仕事ボード」で時間やお給料を確かめてお仕事の受付をしよう。
自分の番までは、待合席に座って待っててね。
3 お給料
お仕事体験ブースで働いたらお給料(「あさっぴー」=会場通貨)がもらえます。
「あさっぴー」はキッズタウンで使うことができるお金だよ。
4 お買い物・休憩・お仕事探し
お給料をもらったら、買物OKのブースでお買い物をしてみよう。「あさっぴー」を使い切る前に別のお仕事体験ブースで働いてみよう。
よくあるご質問
ジャンル | 質問 | 回答 |
---|---|---|
抽選について | 友だちとグループでの応募や抽選はしてもらえますか。 | グループでまとめての参加及び抽選は行っておりません。個別に抽選を行わせていただいております。 |
抽選について | 抽選結果はいつ頃わかりますか。 | 開催日の1週間から10日前頃までに、抽選の結果参加が決定した方にのみ郵送でご案内させていただいております。 |
抽選について | 抽選の当選倍率はどのくらいですか。 | 例年550名の定員に対し1,000名程度のお申込みがありますので、当選倍率は2倍程度です。 |
昼食について | 昼食は必要ですか。 | 必ず昼食をお持ちください。あさひかわキッズタウン内には食品を販売するブースもありますが、数量に限りがあります。 |
昼食について | 昼食を会場外で食べることはできますか。 | 防犯上の理由により、帰宅時とトイレ以外での退場はお断りしております。会場内の参加者休憩スペースにて昼食をお取りください。 |
その他 | 途中参加は可能ですか。 | 可能です。途中参加の場合は受付が必要ですので本部ブースにお立ち寄りください。 |
その他 | 保護者も1日中会場に待機する必要がありますか。 |
送迎だけで問題ありませんが、一部のブースはお客様として保護者様に御協力いただいておりますので、事前にご家庭で打合せください。 なお、会場内には保護者様の休憩所も用意してありますので、会場内で1日過ごすこともできます。 |
これまでのあさひかわキッズタウン
開催日時 | 開催場所 | 参加者数 | 出展者数 | 出展者一覧 |
---|---|---|---|---|
平成23年11月23日 |
旭川市ときわ市民ホール (旭川市5条通4丁目) |
525 |
20者 (20ブース) |
![]() |
平成24年11月23日 |
道北地域旭川地場産業振興センター (旭川市神楽4条6丁目) |
552 |
24者 (25ブース) |
![]() |
平成25年11月23日 |
道北地域旭川地場産業振興センター (旭川市神楽4条6丁目) |
538 |
24者 (26ブース) |
![]() |
平成26年11月22日 |
道北地域旭川地場産業振興センター (旭川市神楽4条6丁目) |
563 |
23者 (25ブース) |
![]() |
平成27年11月21日 |
道北地域旭川地場産業振興センター (旭川市神楽4条6丁目) |
567 |
24者 (26ブース) |
![]() |
平成28年11月23日 |
道北地域旭川地場産業振興センター (旭川市神楽4条6丁目) |
559 |
24者 (26ブース) |
![]() |
平成29年11月23日 |
道北地域旭川地場産業振興センター (旭川市神楽4条6丁目) |
571 |
24者 (26ブース) |
![]() |
平成30年11月23日 |
道北地域旭川地場産業振興センター |
533 |
24者 (26ブース) |
![]() |
令和元年11月23日 |
道北地域旭川地場産業振興センター |
548 |
24者 (26ブース) |
![]() |
令和2年度 | 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため開催中止 | |||
令和3年度 | 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため開催中止 |
お問い合わせ先
旭川市子育て支援部子育て支援課青少年係
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 旭川市第二庁舎5階
電話番号: 0166-25-9847 |
ファクス番号: 0166-22-3275 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)