令和6年度 あさひかわっ子☆夢応援プロジェクト研修報告(古生物学者になりたい!/奨励賞)
令和6年度 あさひかわっ子☆夢応援プロジェクト研修報告(古生物学者になりたい!/奨励賞)
【奨励賞】小舘 蒼士さん(北海道教育大学附属旭川中学校1年)
小舘さんの夢:古生物学者になりたい!
研修日:令和6年9月28日(土)
場所:むかわ町穂別
協力:むかわ町経済恐竜ワールド戦略室
穂別博物館見学
博物館到着後、まずは櫻井館長の案内で館内を見学しました。
小舘さんは、町内で発見されたホベツアラキリュウやカムイサウルスの発掘時のエピソードのほか、古代の北海道の地形についてなど専門的なお話に目を輝かせながら聞き入っていました。
今回は特別に収蔵庫などのバックヤードの見学や、カムイサウルスの実物化石に触らせてもらうなどの貴重な体験もさせていただきました。
化石発掘体験
経済恐竜ワールド戦略室職員の方の案内で、カムイサウルス発掘現場で化石発掘体験を行いました。
櫻井館長に発掘の方法を教わりながら地面を丁寧に掘り進め、イノセラムス(二枚貝)の化石を見つけました!
化石クリーニング体験
最後は岩石から化石を取り出す「クリーニング」という作業を体験しました。
事前にご用意いただいた岩石を、専用の道具を使って少しずつ砕いて化石を取り出すことができました。
繊細で根気の要る作業でしたが、粘り強く頑張りました!
記念撮影
お世話になった櫻井館長と記念の一枚。
豊富な話題や専門技術のほか、将来へのアドバイスをいただいた貴重な体験でした。
櫻井館長、穂別博物館及び経済恐竜ワールド戦略室の皆さん、ありがとうございました!
お問い合わせ先
旭川市子育て支援部子育て支援課青少年・若者担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階
電話番号: 0166-25-9847 |
ファクス番号: 0166-26-5722 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)