異世代交流事業
実施の概要
市内の青少年団体等と連携し、年齢層が異なり普段関わりの少ない子どもたちの交流を促進するために、異世代交流事業として「宿泊研修(子どもの集い)」と冬のイベント「あったかいね、あさひかわ」を実施しています。
事業の目的
世代が異なり普段関わることが少ない青少年の交流を促進すること、また、多様な経験の場を提供することで、青少年の自主性や自律性を育むことを目的としています。
事業開始年度
平成25年度
事業実績
宿泊研修(子どもの集い)
主催
旭川市
事業実績
事業名 | 実施年月日 | 実施場所 | 内容 | 参加人数 | ポスター・成果物 |
---|---|---|---|---|---|
旭川ギネスプロジェクト ~旭川一大きいあさっぴーを作ろう~ |
平成25年8月16日から17日まで | 美瑛町国立大雪青少年交流の家 |
ドミノを使って旭川市シンボルキャラクター「あさっぴー」を表現 |
27 | ![]() |
学生合同サマーキャンプ ~水に学び、水と遊べ~ |
平成26年8月10日から11日まで |
旭川市忠別川浄水場 美瑛町国立大雪青少年交流の家 |
忠別川浄水場見学、ペットボトルアート制作、ウォーターガンバトルを実施 |
74 | |
あさひかわ探検隊(TRAVELERS) | 平成27年8月8日から9日まで | 美瑛町国立大雪青少年交流の家 |
市内の観光スポットを取材し、冊子や壁新聞を制作 |
22 | |
子どもの集い2016 | 平成28年8月27日から28日まで | 美瑛町国立大雪青少年交流の家 | レクリエーション交流、写真立ての製作、市内青少年団体の紹介 | 9 |
あったかいね、あさひかわ
主催
旭川市と旭川ウェルビーイング・コンソーシアム学生自主組織はしっくすの共同開催
事業内容
スノーキャンドルや雪だるま製作、スタンプラリー(クラフト・工作・記念写真体験)、バルーンアートなど
事業実績
お問い合わせ先
旭川市子育て支援部子育て支援課青少年係
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 旭川市第二庁舎5階
電話番号: 0166-25-9847 |
ファクス番号: 0166-22-3275 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)