旭川市の学校給食について
1 学校数、児童生徒数、調理食数 (令和4年5月1日現在)
区分 | 学校数 | 児童生徒数 | 調理食数 |
---|---|---|---|
小学校 | 52校 | 13,882人 | 15,591食 |
中学校 | 26校 | 7,312人 | 8,142食 |
合計 | 78校 | 21,194人 | 23,733食 |
2 給食調理施設数と職員数 (令和4年5月1日現在)
区分 | 調理施設数 | 栄養教諭数 | 調理員数 | 配膳員数(パート職員) |
---|---|---|---|---|
小学校 | 43施設 | 22人 | 240人 | 4人 |
中学校 | 4施設 | 4人 | 23人 | 12人 |
東旭川学校給食 センター |
1施設 | (2)人 (補足)小学校又は中学校を兼務 |
41人 | 10人 |
合計 | 48施設 | 26人 | 304人 | 26人 |
3 給食調理形態 (令和4年5月1日現在)
形態 | 説明 | 小学校 | 中学校 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
単独調理方式 | 自校のみの給食を調理する方式 | 30 | 3(2) | 33(2) | |
親子調理方式 | 自校の給食のほかに他校の給食も併せて調理する方式(調理校) | 13 | 3 | 16 | |
親子調理方式 | 自校の給食のほかに他校の給食も併せて調理する方式 (受配校) | 4 | 12 | 16 | |
共同調理所方式 | 共同調理所で複数の学校の給食を調理する方式(受配校) | 5 | 8 | 13 | |
合計 | (補足)単独調理方式の小学校のうち2校は小中併置校であり、中学校分を( )内に再掲。 | 52 | 26(2) | 78(2) |
4 学校給食費 (令和4年度)
区分 | 月額 | 年額 | 1食単価 | 給食回数 |
---|---|---|---|---|
小学校 | 4,400円 | 52,800円 | 272円16銭 | 194回 |
中学校 | 5,250円 | 63,000円 | 331円58銭 | 190回 |
5 給食の献立
- 全市立小中学校(78校)で完全給食(給食の内容がパン又はご飯、牛乳及びおかずである給食)を実施しています。
- 献立は、主食、主菜、副菜、牛乳、デザート等で構成されています。
- 主食は、ご飯又はパンです。週5回のうち、ご飯は3.5回、パンは1.5回実施しています。
- 栄養教諭が検討し作成した「共同献立」を採用しています。
6 物資(食材等)の購入
- 学校給食用の物資(食材等)は、単独調理方式及び親子調理方式の学校では旭川市学校給食物資共同購入委員会で、東旭川学校給食センターでは旭川市東旭川学校給食運営委員会で購入しています。