学校給食用食器として導入するペン食器について

情報発信元 学校保健課

最終更新日 2019年6月10日

ページID 063765

印刷

PEN(ペン)食器についてのQ&A集

旭川市の学校給食用食器として導入することとしたPEN(ペン)食器について、Q&A形式で、安全性や特徴などをまとめています。

PEN食器について~Q&A~

Q1.PEN食器とはどのような食器ですか。安全な食器ですか。

A.PEN(ポリエチレンナフタレート)を主成分とした合成樹脂製の食器で、原料、着色剤に発がん物質や環境ホルモンは含まれておりません。

また、PEN食器は、食品安全委員会による検証評価の結果を経て、厚生労働省で平成28年6月に個別規格基準が設定されました。

食品安全委員会による検証評価では、11年使用後の食器や10年以上の使用を想定した110度2500時間の加熱後における食器の溶出試験等の結果から、安全性を確認しています。

軽く割れにくい、120度の耐熱温度、食品による着色が少なく、酸やアルカリ、油に強い、塩素系及び酸素系漂白剤が使用できることが主な特徴です。

※原料:2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル(DMNDC)及びエチレングリコール(EG)

着色剤:二酸化チタン

Q2.今までに健康を害する事例等は起きていないのですか。

A.PEN・強化磁器・メラミン食器ともに、厚生労働省で定める規格基準に合致した食器であり、健康を害した事例はありません。

Q3.メーカーは使用期間を5年としていると聞きましたが、5年以上使用しても安全性に問題はないのですか。

A.メーカーが提示しているという5年は、傷などが徐々に見られてくる時期とのことで、PEN食器を含む樹脂製食器の洗浄回数の目安としています。

5年以上使用後の安全性については、食品安全委員会による検証評価や、メーカー自身が10年以上使用した製品が安全であるとの公的機関の検査結果を公表していることから、長期間使用後の安全性を確認できます。

Q4.PEN食器はどれくらいの期間の使用に耐えられますか。

A.日本プラスチック工業連盟では、耐用年数がないとしております。しかし、食器が黄ばんできたり、傷が目立つなど見栄えが悪くなった場合には、想定使用期間に満たなくても適宜更新を検討しますし、10年以上使用品の試験検査で安全性が確認されていることや、他の自治体で10年以上の使用実績があることから、本市では10年程度の使用を想定しています。

Q5.PEN食器は割れにくいとのことですが、どれくらい割れにくいのですか。

A.本市での使用実績はありませんが、他都市の状況から、PEN食器の破損率はおおよそ0.1%を見込んでおります。なお、本市で使用している食器の破損率は5年間の平均で強化磁器食器は1年で約10%、メラミン食器は同じく約1%です。

Q6.PEN食器はどれくらい普及しているのですか。

A.他自治体の給食用食器導入状況を確認した結果、平成30年2月末時点で、全国中核市48市のうち31市(65%)で、道内179市町村のうち、128市町村(72%)でPEN食器が使用されています。

Q7.PEN食器の素材(PEN樹脂)は、ほかに使用されているものはあるのですか。

A.食品用途としては、学校給食用食器のほか、病院給食用食器、企業食堂用食器、コップ、サラダボウルのほか、自動販売機の水用タンク、食品包装(ゼリー等の容器)や海外では繰り返し使用できるジュースやビールのボトル等に使用されています。

また、食品用途以外では、麻酔薬用ボトル、化粧品ボトル等に使用されています。

Q8.PEN食器はどのようなカゴで運びますか。

A.運搬に使用する食器用のカゴは樹脂製で軽く、耐久性のあるものを使用します。学級の人数にもよりますが、1つのカゴに1種類の食器を入れて運搬しますので、食器を40枚入れた1カゴの重さは5キログラム程度です。

Q9.食器の大きさは変わりますか。

A.食事量に見合った適切な大きさとなるよう、小学校用、中学校用に大きさを分けます。小学校のご飯椀は今までよりも若干小さく、中学校の大皿は今までよりも大きくなります。形状は、今まで同様すべて丸型です。

Q10.食器の大きさが変わることで、盛りつける量や料理数が変わりますか。

A.今までよりもバランスよく盛りつけることができるために、食器の大きさを変更するので、給食の内容はこれまでと変わりません。

Q11.絵柄は入るのですか。また、絵柄は剥がれないのですか。

A.食器のうち大皿と小皿には食器の内側に絵柄を入れ、椀タイプの器には、外側に色を付けますが、絵柄は入れません。PEN食器は外側と、内側を組み合わせた二重構造となっており、絵柄はその間に挟み込みますので、剥がれたり溶け出すことはありません。

Q12.食器が変更になることで、給食費などが高くなったりしないのですか。

A.PEN食器の購入経費は全て市が負担します。保護者が負担する給食費は、給食食材の購入のみに充てられます。

そのほか、質問や御不明な点等がありましたら、お問い合わせください。

関連ファイル

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 学校教育部学校保健課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎4階(西ウイング)
電話番号: 0166-25-7806
ファクス番号: 0166-24-7011
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月30日から1月4日まで)を除く)