子育てに関する相談
情報発信元 おやこ応援課
最終更新日 2022年4月1日
ページID 073496
子育てに関する相談は以下の方法でお受けしてます。
お気軽にご相談ください。
マタニティ&ママのオンライン相談
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、外出が難しいまたは外出に不安をお持ちの妊婦の方や子育て中の方に、保健師等の専門職が、Zoomによる接触を回避した形でのご相談に応じます。
対象
旭川市にお住いの妊婦の方または乳幼児を持つ保護者等
相談時間
予約申込フォームよりご確認ください(完全予約制)(新しいウインドウが開きます)
申込み
申込方法
ご希望の方は下記予約申込フォームに必要事項をご入力ください。
予約申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
申込期限
相談希望日の前日正午までお申込みできます。(相談希望日の前日が日曜日または祝日の場合は、前開庁日の正午まで)
パスワード交付
相談希望日の前日の午後5時までに、ご登録いただいたEメールアドレスにパスワードをお知らせします。(相談希望日の前日が日曜日または祝日の場合は、前開庁日の午後5時まで)
アンケートへのご協力のお願い
今後の事業の参考とさせていただくため、アンケートへのご協力をお願いします。
アンケート入力方法
下記、入力フォームまたはQRコードから必要事項をご入力ください。
入力フォーム
アンケートのご回答はこちらから(新しいウインドウが開きます)
QRコード
(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)
その他
ご使用の端末に事前に「Zoom」アプリケーションのインストールが必要です。
ご使用にあたっては下記をご参照ください。
インストール方法
接続方法
旭川市オンライン子育て相談会&ミニ講座(私の未来プロジェクト事業)
助産師等の専門職が当日のテーマに沿ってお話をしたり、参加者のご質問にお答えします。また、参加者同士が交流することができ、子育てに関する悩みや日頃の工夫等を共有することができます。
当日は、Zoomを使用したオンライン形式のため、ご自宅等から参加することができます。
当日のテーマでお悩みの方、興味関心をお持ちの方、子育てについて学びたい方等、どなたでも参加できますのでお気軽にご参加ください。
※令和3年10月19日(火)「生活の中の発達」につきましては、講師の都合により中止となりました。振替等は行いませんのでご了承ください。
日時内容等
日にち |
時間 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
令和3年8月24日(火曜日) |
午前10時から 11時まで |
妊娠中の過ごし方、出産の準備について |
助産師 笹川朝子氏 |
令和3年9月2日 (木曜日) |
未来を育てる子育て孫育て |
NPO法人ペアレントサポート 理事長 佐藤隆子氏 |
|
令和3年9月6日 (月曜日) |
母乳育児の相談会 |
母乳育児相談室きらり 助産師 山崎幸子氏 |
|
令和3年9月30日(木曜日) |
生と性のはなし 幼少期からの性教育 |
母乳育児相談室きらり 助産師 山崎幸子氏 |
|
令和3年10月12日(火曜日) | 家庭における事故防止と応急処置 |
北海道教育大学旭川校 教授 芝木美沙子氏 |
|
令和3年10月19日(火曜日) |
生活の中の発達 ※中止 |
旭川大学短期大学部 教授 佐藤貴虎氏 |
|
令和3年12月2日(木曜日) | 子どものイヤイヤ期とのつきあい方 |
旭川医大看護学科保健師過程学生& 准教授 塩川幸子氏 |
|
令和3年12月21日(火曜日) |
離乳食から幼児食の月齢にとらわれない進め方ー子どもの食べる様子をよ~く見ていますか?- |
旭川大学短期大学部 教授 豊島琴恵氏 |
|
令和4年1月12日(水曜日) | 子どもの発達と自己肯定感 | 旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科学生& 福屋聖恵氏 | |
令和4年2月4日 (金曜日) |
妊娠中から知っておきたい母乳育児のこと | 助産師 笹川朝子氏 |
リーフレット
オンライン子育て相談会&ミニ講座(PDF形式 470キロバイト)
申込み
申込方法
ご希望の方は下記参加申込フォームに必要事項をご入力ください。
予約申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
申込先
申込先:一般社団法人 旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
TEL:0166-26-0338
Email:awbchiroba@gmail.com
申込期限:令和4年2月3日(木曜日)正午まで
申込期限
各回の4週前から前日正午まで参加申込が可能です。
パスワード等の交付
相談希望日の前日の午後5時までに、ご登録いただいたEメールアドレスにパスワードをお知らせします。(相談希望日の前日が日曜日または祝日の場合は、前開庁日の午後5時まで)
なお、ご連絡はawbchiroba@gmail.comよりご連絡いたします。
その他
- ご使用の端末に事前に「Zoom」アプリケーションのインストールが必要です。ご使用にあたってはこちらをご参照ください。
- ご参加にあたり、通信料は参加者のご負担になりますので、wifi環境下でのご参加をお勧めします。
- ニックネーム(匿名)、画像非表示での参加も可能です。
- 本事業は、旭川市が一般社団法人 旭川ウェルビーイング・コンソーシアムに業務委託し、運営・実施しております。
電話健康相談
保健師、助産師、保育士等が、電話で子育てに関する相談に応じています。
お気軽にご相談ください。
対象
乳幼児を持つ保護者等
問い合わせ先
母子保健課☎ 0166-26-2395
受付時間 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
窓口健康相談
保健師、助産師、保育士等が、来庁された方に、子育てに関する相談に応じています。
お気軽に御相談ください。
対象
乳幼児を持つ保護者等
相談先
旭川市7条通10丁目 第二庁舎 2階 母子保健課
受付時間 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
子育て健康相談
保護者の方が安心して子育てできるよう、各会場での育児相談、栄養相談、歯科相談、身体測定を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。