研修スケジュール

情報発信元 子ども総合相談センター

最終更新日 2024年7月24日

ページID 056215

印刷

専門職対象研修スケジュール

旭川市子ども総合相談センター主催 令和6年度研修スケジュール

1.ねらい

・特別な教育的ニーズや配慮を必要とする幼児・児童生徒に対する適切な支援のあり方について基礎的な学びを深める。

・個々の対応力の向上と資質の充実を目指す。

・関係機関との連携を深める。

2.参加対象

旭川市の小・中学校及び高等学校教職員、幼稚園教諭、保育士、放課後児童クラブ支援員、障害児通所支援事業所職員等、子どもの教育・保育・発達にかかわる専門職

3.研修会場

旭川市障害者福祉センターおぴった(旭川市宮前1条3丁目3番7号)

NO

テーマ 

日時 内容 開催要項・申込み
1

特別支援教育について 

令和6年5月24日(金曜日) 特別支援学級と通常学級の役割を知り、特性や個性に合わせた配慮や支援の方法について学びます。
講師:旭川市教育委員会学務課
   宮越 けんじ氏
定員:60名
終了しました。
2 児童発達支援・放課後等デイサービスの役割について 令和6年6月13日(木曜日) 児童デイサービスの役割を知り、学校との連携の方法などについて学びます。
講師:どれみ相談室
   相談支援専門員 殿村 みさき氏
定員:70名
終了しました。
3 感覚統合と視知覚へのアプローチ 令和6年7月12日(金曜日) 発達上の課題と感覚統合について理解を深め、視知覚を育てるための支援について学びます。

講師:北海道旭川盲学校教諭
   逢坂 一伸氏
定員:70名
終了しました。
4 発達性トラウマ症の理解と対応について 令和6年8月23日(金曜日) 神経発達症とトラウマ、愛着障害の関係について理解を深め、生きづらさを抱える子どもへの支援について学びます。
講師:市立旭川病院 精神神経科 統括診療部長
   武井 明氏
定員:70名
令和6年度旭川市子ども総合相談センター第4回研修事業開催要項(PDF形式 86キロバイト)
5 神経発達症(発達障がい)のある子どもの保護者との関係作り 令和6年9月13日(金曜日) 子どもを支援する上では、保護者との連携は欠かせないものです。保護者と向き合う時に必要な基本的な姿勢等について学びます。
講師:北海道教育大学旭川校学生支援コーディネーター
   心理士 安田 小響氏
定員:50名
随時掲載予定
6 コミュニケーション能力の向上にむけて 令和6年10月18日(金曜日) 子どもの社会性やコミュニケーション能力を育むために必要な支援の方法について学びます。
講師:北海道教育庁上川教育局教育支援課職員
定員:70名
随時掲載予定
7 ABA(応用行動分析)の理論と支援(基礎編) 11月(予定) ABA(応用行動分析)の理論的な背景と、現場での支援方法について学びます。
講師:名寄市立大学保健福祉学部社会福祉学科
   准教授 矢口 明氏
定員:70名
随時掲載予定
8 神経発達症(発達障がい)の二次障害とは?
~原因・症状・行動・予防と対応のステップ~
12月(予定) 二次障害となる原因を知り、その対応について学びます。
講師:北海道立特別支援教育センター職員
定員:70名
随時掲載予定

※申込み締め切りを超えた受付はできません。各研修の締め切りは実施要項をご確認ください。

※同じ職場からのお申し込みは1人までとさせていただきます。

※研修会のねらいをよく把握し、主体的に受講することをお願いします。

※日程、講師等について変更となる場合がありますので御了承ください。

※参加に当たっては、マスクの着用を任意とします。

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部子ども総合相談センター

〒070-0040 旭川市10条通11丁目
電話番号: 各担当ページよりご確認下さい。
ファクス番号: 0166-26-5508
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)