乳幼児健康診査
乳幼児健康診査
乳幼児健康診査とは
旭川市では、母子保健法に基づき、母性、及び、乳児並びに幼児の健康の保持・増進等を目的として、4か月児、1歳6か月児、3歳6か月児の健康診査を行っています。なお、令和3年7月から10か月児健康診査を実施しています。10か月児健康診査の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
各健診では、次の点に留意して実施しております。
- 4か月児健康診査:適切な医療につながるためのスクリーニング、産後うつ、育児不安等の軽減を図るための相談支援、より健やかな育児のための情報提供等を行います。
- 10か月児健康診査:ハイハイやつかまり立ちの動作ができるようになるほか、社会性の発達が見られる時期であり、発育発達状況等の確認を市内協力医療機関で実施します。
- 1歳6か月児健康診査:発達が質的に変化する年齢であり、運動発達、ことばや理解力等に関する確認や相談支援等と、歯科診察等を実施します。
- 3歳6か月児健康診査:発達の社会的な変化がみられる年齢であることから、ことばや理解力、社会性等に関する確認や相談支援等と、視覚、聴覚検査及び尿検査を実施します。
種類 | 対象年齢 | 内容 |
---|---|---|
4か月児 健康診査 |
生後4か月から 7か月に至るまで |
問診、身体計測、小児科診察、育児相談、栄養相談 |
10か月児 健康診査 |
生後10か月から 1歳に至るまで |
問診、身体計測、小児科診察 |
1歳6か月児 健康診査 |
1歳6か月から 2歳に至るまで |
問診、身体計測、小児科診察、歯科診察、歯科相談、 育児相談、栄養相談 |
3歳6か月児 健康診査 |
3歳から 4歳に至るまで |
問診、尿検査、視聴覚検査、身体計測、小児科診察、 歯科診察、歯科相談、育児相談、栄養相談 |
健診日程について
健診日時は、対象となるご家庭に個別にお手紙でお知らせしています。
なお、日程や時間は変更ができますので、詳しくはお問い合わせください。
乳幼児健康診査ご案内状況
現在、下記の状況でご案内をお送りしています。
転入等のためご案内が届いていない方や、すでに前の自治体で乳幼児健診を受けられた方は、おやこ応援課(TEL26‐2395)までご連絡ください。
12月
健診種別 | ご案内対象者 |
---|---|
4か月児健康診査 | 令和5年8月13日生まれから令和5年9月6日生まれの方 |
1歳6か月児健康診査 | 令和4年6月24日生まれから令和4年7月26日生まれの方 |
3歳6か月児健康診査 | 令和2年5月10日生まれから令和2年6月14日生まれの方 |
1月
健診種別 | ご案内対象者 |
---|---|
4か月児健康診査 | 令和5年7月14日生まれから令和5年8月12日生まれの方 |
1歳6か月児健康診査 | 令和4年6月2日生まれから令和4年6月23日生まれの方 |
3歳6か月児健康診査 | 令和2年6月15日生まれから令和2年7月17日生まれの方 |
自家用車でお越しの方へ
会場には駐車場がありません。お車でお越しの際、近隣の「ラクラクチケット(旭川中心街共通駐車券)」加盟駐車場をご利用の方には、利用時間に応じた駐車場サービス券をお渡しします。