手話講習会(初級手話講座・中級手話講座・手話通訳者養成講座)のお知らせ

情報発信元 障害福祉課

最終更新日 2025年4月1日

ページID 077218

印刷

旭川市では、市民の皆様に手話に親しんでいただくとともに、将来的な手話通訳者育成につなげるため、次のとおり手話講習会を開催します。多くの皆様のお申込みをお待ちしています。

初級手話講座

●開催日時

 令和7年5月13日(火曜日)から令和7年12月2日(火曜日)までの原則毎週火曜日(全25回)

 ・昼の部 午前10時から午前11時30分まで

 ・夜の部 午後7時から午後8時30分まで

●場所

 旭川市障害者福祉センターおぴった(旭川市宮前1条3丁目)

●対象者

 義務教育を修了した方で手話を学んだことがない方

●募集定員

 各部50人(定員を超えた場合は抽選)

●受講料

 無料(別途テキスト代として4,290円)

●申込方法

 オンライン又は申込用紙にてお申し込みください。

 ・オンライン申込みフォームはこちらから(新しいウインドウが開きます)

 ・申込用紙はホームページ内の様式を御利用し、旭川ろうあ協会へ郵送してください。

  申込用紙は障害福祉課、旭川ろうあ協会にもございます。

  提出先:〒078-8391 旭川市宮前1条3丁目3-7 おぴった内 一般社団法人旭川ろうあ協会

 ※今年度から申込み方法を変更しました。往復はがきでの申込みは受け付けませんのでご注意ください。

●申込締切

 令和7年4月22日(火曜日)必着

●その他

 障害や持病等の理由で参加に支援が必要な方はお知らせください 。

中級手話講座

●開催日時

 令和7年5月14日(水曜日)から令和7年12月17日(水曜日)までの原則毎週水曜日(全27回)

 ・昼の部 午前10時から午前11時30分まで

 ・夜の部 午後7時から午後8時30分まで

●場所

 旭川市障害者福祉センターおぴった(旭川市宮前1条3丁目)

●対象者

 初級手話講座(初級市民手話を学ぶ会)を修了した方

●募集定員

 各部40人(定員を超えた場合は抽選)

●受講料

 無料(別途テキスト代として3,300円、テキストを持参できる方は不要)

●申込方法

 オンライン又は申込用紙にてお申し込みください。

 ・オンライン申込みフォームはこちらから(新しいウインドウが開きます)

 ・申込用紙はホームページ内の様式を御利用し、旭川ろうあ協会へ郵送してください。

  申込用紙は障害福祉課、旭川ろうあ協会にもございます。

  提出先:〒078-8391 旭川市宮前1条3丁目3-7 おぴった内 一般社団法人旭川ろうあ協会

 ※今年度から申込み方法を変更しました。往復はがきでの申込みは受け付けませんのでご注意ください。

●申込締切

 令和7年4月22日(火曜日)必着

手話通訳者養成講座1

●開催日時

 令和7年5月22日(木曜日)から令和8年3月19日(木曜日)までの原則毎週木曜日(全37回)

  午後7時から午後8時30分まで 

●場所

 旭川市障害者福祉センターおぴった(旭川市宮前1条3丁目)

●対象者

 中級手話講座及び手話奉仕員基礎課程を修了した方

●募集定員

 20人

●受講料

 無料(別途テキスト代として5,060円)

●申込方法

 一般社団法人旭川ろうあ協会まで電話または事務局へ来所し申込 電話番号 0166-45-0757

●申込締切

 令和7年4月22日(火曜日)

●その他

 ・受講前に面接試験があります。

 ・来年度に手話通訳者養成講座2を受講する必要があります。

問合せ

 一般社団法人旭川ろうあ協会 電話 0166-45-0757 FAX 0166-45-0760

 問い合わせ時間 火曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで

関連ファイル

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部障害福祉課障害事業係

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎1・2階
電話番号: 0166-25-6476
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)