後期高齢者医療制度のお知らせ 口の健康から、からだの健康へ
お口の健康は、からだの健康にも大きく影響します。
歯周病は、糖尿病や心筋梗塞などの病気の悪化や肺炎の原因にもなると言われています。
また、よく噛むことは、脳への刺激となり認知症予防や介護予防にも繋がります。
お口を健康に保ち、いきいきとした生活を送りましょう。
お口の健康のために
- 食後はこまめに歯をみがきましょう。
入れ歯の手入れも大事です。歯間ブラシ等の使用もおすすめです。
- 食事はよく噛んで食べましょう
ひと口、30回噛むことを目標に食べましょう。
- 歯科健診(検診)を受けましょう。
症状がなくても定期的に口の中にチェックをしましょう。お口のことで気になることがあれば、早めに歯科を受診しましょう。
お問い合わせ先
北海道後期高齢者医療広域連合(新しいウインドウが開きます)
郵便番号 060-0062 札幌市中央区南2条西14丁目 国保会館6階
電話番号 011-290-5601
受付時間 午前8時45分から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
関連記事
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部国民健康保険課後期高齢者医療係
〒070-8525 北海道旭川市6条通9丁目 総合庁舎1階 2番窓口
電話番号: 0166-25-8536 |
ファクス番号: 0166-27-7801 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)