国民健康保険とは
国民健康保険とは
国民健康保険(国保)は、私たちが病気やけがをしたときに安心してお医者さんにかかれるように、普段から保険料を出し合い、お互いに助け合っていこうという制度です。
運営は都道府県と市町村
平成30年4月から、私たちが住んでいる都道府県と市町村が保険者となって運営しています。保険者は、私たちが納める保険料と国、道、市からの補助金などを財源に、医療費などの給付を行っています。
加入する方
法律により、日本に住所がある方はいずれかの医療保険に加入することとされています。勤務先の健康保険等に加入されている方や後期高齢者医療被保険者の方、生活保護を受けている方以外は、皆さん国民健康保険に加入しなければなりません。
お問い合わせ
郵便番号 070-8525 旭川市6条通9丁目46番地 旭川市役所 総合庁舎1階1・2番窓口
電話番号 0166-25-6247(国民健康保険に関すること)
電話番号 0166-25-8536(後期高齢者医療制度、重度心身障害者医療費助成に関すること)
国民健康保険の資格、保険料の賦課に関すること 国保保険料係(1番窓口)
(補足)国民健康保険料の納付に関する相談等は、納税推進課(総合庁舎2階22番窓口)です。
納税推進課電話番号 0166-25-5980
国民健康保険の給付、特定健診に関すること 国保給付係(1番窓口)
後期高齢者医療制度に関すること 後期高齢者医療係(2番窓口)
重度心身障害者医療費助成に関すること 後期高齢者医療係(2番窓口)