旭川市認知症総合支援事業検討会の概要
情報発信元 長寿社会課
最終更新日 2020年4月1日
ページID 055785
機関の概要
設置年月日
平成30年5月22日
設置目的(所掌事務)
認知症の早期における症状の悪化の防止のための支援その他の認知症である又はその疑いのある被保険者に対する総合的な支援を行うため次の事項の検討を行う。
(1)認知症初期集中支援推進事業に関すること。
(2)認知症地域支援・ケア向上事業に関すること。
(3)その他市長が必要と認める事項に関すること。
設置の根拠法令等
旭川市認知症総合支援事業検討会設置要綱(PDF形式 73キロバイト)
委員任期
令和3年3月31日
委員数
12人
委員名簿(令和2年4月1日現在)(PDF形式 64キロバイト)
公開・非公開の別
公開(議題により、旭川市情報公開条例第8条に該当する場合は、非公開又は一部非公開とする場合がある。)
会議の開催状況
開催日 | 議題 | 公開・非公開 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 令和元年11月18日 |
(1)旭川市認知症初期集中支援チーム活動報告 (3)オレンジガイドブックの改訂について |
一部非公開 |
開催日 | 議題 | 公開・非公開 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 平成30年10月29日 |
(1)会議の運営について (3)認知症初期集中支援チームの現状と課題 |
一部非公開 |
|
第2回 平成31年1月31日 |
(1)認知症初期集中支援チーム活動報告 (2)平成31年度認知症初期集中支援チーム体制 |
一部非公開 |
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部長寿社会課地域支援係
〒070-8525 旭川市6条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-5273 |
ファクス番号: 0166-29-6404 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)