要介護認定等の状況:令和7年7月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2025年10月15日

ページID 082636

印刷

令和7年7月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 46,145 65,747 111,892 35.70パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 45,948 65,197 111,145

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,901 2,867 8,768
第2号被保険者 36 32 68
合 計 5,937 2,899 8,836
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,678 2,595 1,946 2,231 2,086 15,536 24,304
第2号被保険者 103 61 33 34 51 282 350
合 計 6,781 2,656 1,979 2,265 2,137 15,818 24,654

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,786 1,561 3,347
第2号被保険者 17 16 33
合 計 1,803 1,577 3,380
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,178 2,055 1,296 1,210 953 10,692 14,039
第2号被保険者 82 55 21 19 28 205 238
合 計 5,260 2,110 1,317 1,229 981 10,897 14,277

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 19 26 45
第2号被保険者 0 0 0
合 計 19 26 45
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,358 606 427 389 304 3,084 3,129
第2号被保険者 13 10 3 2 4 32 32
合 計 1,371 616 430 391 308 3,116 3,161

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 合 計
第1号被保険者 1,165 766 156 2,087
第2号被保険者 15 14 0 29
合 計 1,180 780 156 2,116

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)