要介護認定等の状況:令和6年12月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2025年3月5日

ページID 081288

印刷

令和6年12月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 47,319 64,633 111,952 35.41パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 47,115 64,094 111,209

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,880 2,819 8,699
第2号被保険者 29 37 66
合 計 5,909 2,856 8,765
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,601 2,686 2,004 2,297 2,115 15,703 24,402
第2号被保険者 106 65 25 30 56 282 348
合 計 6,707 2,751 2,029 2,327 2,171 15,985 24,750

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,688 1,428 3,116
第2号被保険者 15 21 36
合 計 1,703 1,449 3,152
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,151 2,176 1,362 1,267 964 10,920 14,036
第2号被保険者 97 57 20 21 30 225 261
合 計 5,248 2,233 1,382 1,288 994 11,145 14,297

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 17 30 47
第2号被保険者 0 0 0
合 計 17 30 47
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,358 647 414 394 276 3,089 3,136
第2号被保険者 11 11 3 2 8 35 35
合 計 1,369 658 417 396 284 3,124 3,171

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 合 計
第1号被保険者 1,142 764 158 2,064
第2号被保険者 16 12 2 30
合 計 1,158 776 160 2,094

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)