要介護認定等の状況:令和6年8月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2024年11月11日

ページID 080726

印刷

令和6年8月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 48,164 64,081 112,245 35.37パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 47,953 63,558 111,511

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,888 2,803 8,691
第2号被保険者 35 37 72
合 計 5,923 2,840 8,763
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,562 2,694 2,052 2,292 2,144 15,744 24,435
第2号被保険者 111 66 23 33 61 294 366
合 計 6,673 2,760 2,075 2,325 2,205 16,038 24,801

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,827 1,458 3,285
第2号被保険者 14 22 36
合 計 1,841 1,480 3,321
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,114 2,143 1,405 1,256 936 10,854 14,139
第2号被保険者 93 61 16 23 33 226 262
合 計 5,207 2,204 1,421 1,279 969 11,080 14,401

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 18 28 46
第2号被保険者 0 0 0
合 計 18 28 46
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,344 639 428 398 290 3,099 3,145
第2号被保険者 12 10 4 0 7 33 33
合 計 1,356 649 432 398 297 3,132 3,178

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 合 計
第1号被保険者 1,117 777 175 2,069
第2号被保険者 14 8 2 24
合 計 1,131 785 177 2,093

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)