要介護認定等の状況:令和6年6月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2024年9月9日

ページID 080319

印刷

令和6年6月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 48,618 63,727 112,345 35.36パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 48,413 63,207 111,620

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,802 2,760 8,562
第2号被保険者 38 37 75
合 計 5,840 2,797 8,637
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,498 2,728 2,067 2,264 2,164 15,721 24,283
第2号被保険者 115 70 22 31 56 294 369
合 計 6,613 2,798 2,089 2,295 2,220 16,015 24,652

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,782 1,446 3,228
第2号被保険者 17 22 39
合 計 1,799 1,468 3,267
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,046 2,152 1,401 1,253 973 10,825 14,053
第2号被保険者 92 63 16 22 31 224 263
合 計 5,138 2,215 1,417 1,275 1,004 11,049 14,316

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 17 27 44
第2号被保険者 0 0 0
合 計 17 27 44
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,321 633 433 392 294 3,073 3,117
第2号被保険者 12 11 3 0 7 33 33
合 計 1,333 644 436 392 301 3,106 3,150

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 合 計
第1号被保険者 1,140 800 189 2,129
第2号被保険者 13 8 2 23
合 計 1,153 808 191 2,152

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)