要介護認定等の状況:令和6年5月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2024年8月15日

ページID 080249

印刷

令和6年5月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 48,809 63,556 112,365 35.34パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 48,594 63,044 111,638

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,772 2,756 8,528
第2号被保険者 37 36 73
合 計 5,809 2,792 8,601
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,437 2,710 2,071 2,254 2,174 15,646 24,174
第2号被保険者 116 70 20 31 59 296 369
合 計 6,553 2,780 2,091 2,285 2,233 15,942 24,543

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,773 1,446 3,239
第2号被保険者 18 20 38
合 計 1,791 1,486 3,277
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,010 2,169 1,422 1,249 960 10,810 14,049
第2号被保険者 90 62 19 21 30 222 260
合 計 5,100 2,231 1,441 1,270 990 11,032 14,309

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 18 24 42
第2号被保険者 0 0 0
合 計 18 24 42
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,264 635 446 404 312 3,061 3,103
第2号被保険者 11 12 4 0 7 34 34
合 計 1,275 647 450 404 319 3,095 3,137

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 合 計
第1号被保険者 1,137 829 192 2,158
第2号被保険者 12 10 2 24
合 計 1,149 839 194 2,182

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)