要介護認定等の状況:令和6年4月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2024年7月2日

ページID 080044

印刷

令和6年4月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 49,031 63,402 112,433 35.34パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 48,816 62,897 111,713

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,762 2,757 8,519
第2号被保険者 34 35 69
合 計 5,796 2,792 8,588
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,424 2,733 2,081 2,249 2,180 15,667 24,186
第2号被保険者 123 67 19 33 64 306 375
合 計 6,547 2,800 2,100 2,282 2,244 15,973 24,561

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,725 1,419 3,144
第2号被保険者 18 21 39
合 計 1,743 1,440 3,183
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,001 2,164 1,393 1,245 954 10,757 13,901
第2号被保険者 96 63 16 23 35 233 272
合 計 5,097 2,227 1,409 1,268 989 10,990 14,173

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 18 23 41
第2号被保険者 0 0 0
合 計 18 23 41
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,223 609 434 404 293 2,963 3,004
第2号被保険者 14 12 4 0 7 37 37
合 計 1,237 621 438 404 300 3,000 3,041

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院等 合 計
第1号被保険者 1,129 798 171 2,098
第2号被保険者 13 9 2 24
合 計 1,142 807 173 2,122

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)