要介護認定等の状況:令和6年7月分

情報発信元 介護保険課

最終更新日 2024年10月3日

ページID 076160

印刷

令和6年7月分

1 高齢者人口(翌月1日現在 人)

高齢者人口
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計 高齢化率
人 口 48,408 63,868 112,276 35.35パーセント

2 第1号被保険者数(当月末現在 人)

第1号被保険者数
区 分 65歳以上75歳未満 75歳以上 合 計
人 口 48,195 63,357 111,552

3 要介護(要支援)認定者数(当月末現在 人)

要支援 認定者数
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 5,873 2,791 8,664
第2号被保険者 38 36 74
合 計 5,911 2,827 8,738
要介護 認定者数
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 6,554 2,709 2,052 2,282 2,165 15,762 24,426
第2号被保険者 113 71 23 33 60 300 374
合 計 6,667 2,780 2,075 2,315 2,225 16,062 24,800

4 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 1,808 1,449 3,257
第2号被保険者 15 22 37
合 計 1,823 1,471 3,294
居宅介護(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 5,127 2,134 1,414 1,270 976 10,921 14,178
第2号被保険者 90 60 17 23 32 222 259
合 計 5,217 2,194 1,431 1,293 1,008 11,143 14,437

5 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要支援
区 分 要支援1 要支援2 要支援計
第1号被保険者 18 27 45
第2号被保険者 0 0 0
合 計 18 27 45
地域密着型(介護予防)サービス受給者数 要介護
区 分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 要介護計 合 計
第1号被保険者 1,341 640 436 400 292 3,109 3,154
第2号被保険者 12 10 4 0 8 34 34
合 計 1,353 650 440 400 300 3,143 3,188

6 施設サービス受給者数(人)

(補足)掲載は、サービス提供月の約3か月後です。

施設介護サービス受給者数
区 分 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 合 計
第1号被保険者 1,151 802 177 2,130
第2号被保険者 14 8 2 24
合 計 1,165 810 179 2,154

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部介護保険課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6485
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)