旭川市エイズ等対策推進懇談会
機関の概要
設置年月日
平成12年4月1日
設置目的(所掌事務)
次の事項について協議する。
- エイズ感染防止に関すること
- エイズに関する正しい知識の普及啓発に関すること
- 性感染症予防に関すること
- その他エイズ等の予防対策推進に必要な事項
設置の根拠法令等
旭川市エイズ等対策推進懇談会開催要綱(PDF形式 44キロバイト)
参加期間
2年
参加者
10人(うち公募数0人:公募委員の割合0%)
旭川市エイズ等対策推進懇談会参加者名簿(PDF形式 74キロバイト)
公開・非公開の別
公開(議題により非公開の場合がある)
個人情報が含まれる場合、個人情報部分のみ非公開とする
会議の開催状況
開催日 | 令和6年11月27日(水曜日) 午後6時30分から午後8時まで |
---|---|
場所 | 旭川市総合庁舎7階大会議室C |
出席者 | 参加者9人(五十音順) 石田良太氏、近江勉氏、柿木康孝氏、上村利彦氏、北敏博氏、 久保千夏氏、徳田桃子氏、西野興子氏、坂東裕美氏 事務局 保健所:鈴木所長 保健予防課:阿保課長、山本主幹 保健予防課感染症対策係:飛田主査、近澤 |
会議の公開・非公開 | 公開 |
傍聴者の数 | 0人 |
議事 |
1 進行役の決定 2 会議の公開について 3 報告事項 (1)エイズ・性感染症の発生動向について (2) 令和5年度旭川市エイズ等予防対策事業について (3) 令和6年度旭川市エイズ等予防対策事業について 4 意見交換 エイズ・性感染症における若年層への予防啓発について |
会議資料 | ![]() |
会議録 | ![]() |
開催日 | 令和5年11月29日(水曜日)午後6時30分から午後8時まで |
---|---|
場所 |
旭川市総合庁舎7階大会議室C |
出席者 |
参加者8人(五十音順) 石田良太氏、大垣瑞恵氏、柿木康孝氏、北敏博氏、久保千夏氏、 木幡かおる氏、恒川琢司氏、西野興子氏 事務局6人 保健所:鈴木所長、平岡感染症対策官 健康推進課:渡辺次長、渡部補佐、飛田主査、近澤 |
会議の公開・非公開 | 公開 |
傍聴者の数 | 0人 |
議事 |
1 進行役の決定 2 会議の公開について 3 報告事項 (1)エイズ・性感染症の発生動向について (2) 令和4年度旭川市エイズ等予防対策事業について (3) 令和5年度旭川市エイズ等予防対策事業について 4 意見交換 「生と性を考えよう!通信」について |
会議資料 | ![]() |
会議録 | ![]() |
開催日 | 令和4年11月4日(金曜日)から令和4年11月25日(金曜日)まで |
---|---|
場所 |
書面開催 |
出席者 |
参加者10人(五十音順) 石田良太氏、大垣瑞恵氏、小野関愛乃氏、柿木康孝氏、上村利彦氏、 久保千夏氏、木幡かおる氏、恒川琢司氏、西野興子氏、平田大樹氏 |
会議の公開・非公開 | 公開 |
傍聴者の数 | 0人 |
議事 |
1 報告事項 (1)エイズ・性感染症の発生動向について (2) 令和3年度旭川市エイズ等予防対策事業について (3) 令和4年度旭川市エイズ等予防対策事業について |
会議資料 | ![]() |
会議録 | ![]() |
お問い合わせ先
旭川市健康保健部保健所 保健予防課感染症対策係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-9848 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)