在宅療養中の緊急・災害時の準備について

情報発信元 保健所 保健予防課

最終更新日 2025年3月24日

ページID 004067

印刷

在宅療養をされている患者様の中では、緊急の出来事や災害などへの備えをどのようにしていけばよいかと不安を感じていたり、まだ必要ないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

いざというときに慌てないために、今から少しずつ備え始めてみませんか?

  • 在宅で、人工呼吸器、吸引、在宅酸素療法、経管栄養、人工透析、自己導尿、ストーマなどを行っている方は、こちらをご覧ください。

「医療機器を在宅でご利用中の方へ(PDF版)」医療機器を在宅でご利用中の方へ(PDF版)(PDF形式 1,027キロバイト)(新しいウインドウが開きます)

  • 上記以外の患者様(医療機器等の装着がない方)についても、緊急時の準備は必要です。次のページで紹介している難病ハンドブックにも災害対策の情報やチェックリストを掲載しておりますので、ご覧ください。

旭川市難病ハンドブックについて(別のページが開きます)

お問い合わせ先

旭川市健康保健部保健所 保健予防課こころと難病支援担当

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6364
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)