産業振興基金の活用について

情報発信元 産業振興課

最終更新日 2025年2月7日

ページID 057914

印刷

旭川市は、家具製造や建築・塗装・左官・板金・鉄工等の幅広い産業分野に、高度な技術や知識・資格などを持つ技能者がいる「技能のまち」です。近年、技能者の高齢化や若年者の技能離れが進む中、技能の全国大会や国際大会へ出場する選手への支援や、技能者を養成する職業訓練施設の運営、次代を担う子供たちが技能の世界に触れるPRイベント、優秀な技能者に対する表彰事業等に官民一体となって取り組むとともに、スタートアップ事業者のニーズに合わせた相談・支援などを行っています。

地域のものづくり企業による新製品開発や販路拡大を後押し

国内外に多くのファンを持つ木製家具をはじめ、北海道の豊富な資源を活かした食品製造や酒造など、旭川には幅広い分野に魅力あるものづくり企業が多数あります。こうした企業の多くは経営基盤の脆弱な中小企業であり、新たな投資や宣伝活動に充分な資金を充てることは困難です。皆様から頂戴した寄附金は、特色ある地場産業を支える地元企業の、新製品開発や販路拡大等に向けた取組に対する補助金として活用させていただきます。

地域の未来を担う人材の育成や魅力あるビジネスの創出

少子高齢化による生産年齢人口の減少に伴い、地域を支える産業の担い手が不足しています。地域における高等教育機関のひとつである旭川高専と地元企業を結び付ける取組や、起業・創業に関するセミナー、魅力あるビジネスプランを実現につなげるコンテストなど、これらの取組に皆様からの寄附金を活用させていただき、まちの未来を切り拓いていく人を育て、魅力ある事業や新たな事業にチャレンジする方を応援し、地域産業の発展を目指しています。

寄附金の使い道

皆様からいただいた寄附金は、優れた技能者を育成するための各種事業や、中小企業による商品開発や販路拡大等に向けた活動への補助金、新規創業や人材育成に関わる事業など、地域産業を支え、発展させる様々な取組に活用させていただきます。

お問い合わせ先

旭川市経済部産業振興課

〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号リサーチセンター2階
電話番号: 0166-65-7047
ファクス番号: 0166-65-7048
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)