マイナ保険証の利用登録解除について(旭川市国民健康保険に加入中の方)
マイナ保険証の利用登録解除について(旭川市国民健康保険に加入中の方)
【マイナ保険証利用登録解除にあたっての注意事項】
■利用登録を解除すると、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を行うことはできなくなります。
■利用登録の解除後、医療機関・薬局を受診される際には旭川市から交付された資格確認書の持参が必要です。(有効期限内の有効な保険証をお持ちの場合は、保険証を持参)
■利用登録の解除を申請・登録の翌月末(予定)に、利用登録が解除されます。マイナポータルの「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるのは、解除申請のおおむね2か月後になります。
■利用登録の解除申請は、一度申請したらその申請を取り消すことはできません。なお、利用登録の解除後に再度利用登録の手続を行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。
■解除申請後から解除がなされるまでの間(1~2か月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、異動後の医療保険者等に対し、自身が以前に加入していた医療保険者等に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付申請を行うようにしてください。
マイナ保険証利用登録の解除申請方法
国民健康保険課窓口又はオンラインにて解除申請ができます。
マイナ保険証の利用登録解除は、加入されている医療保険の保険者に申請することで解除されます。国民健康保険課窓口又は以下に示すオンライン申請フォームから申請できるのは、旭川市国民健康保険に加入されている方のみです。他の社会保険や75歳以上の後期高齢者医療保険に加入されている方(一定の障害があり、後期高齢者医療保険に加入している65歳以上の方も含む)は、加入先の保険者へ申請してください。※ご自身が加入されている保険については、マイナポータルにて確認できます。
窓口で申請
オンラインで申請
下記リンク及びQRコードからオンラインで申請できます。
※オンラインで申請できるのは、マイナ保険証の利用登録解除希望者本人又は未成年者のために同一世帯の父母が代理で申請する場合のみです。それ以外の方が申請する場合は、市役所総合庁舎1階国民健康保険課窓口にて申請してください。
※本人確認書類の添付が必要となります。(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳、在留カードなどの官公署発行の顔写真付き書類はいずれか1点、健康保険証、介護保険証、年金手帳などの官公署発行の顔写真付きでない書類は2点。)
https://logoform.jp/f/KEKjH(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部国民健康保険課国保保険料係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎1・2階
電話番号: 0166-25-6247 |
ファクス番号: 0166-29-6404 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)