職員インタビュー【行政改革課職員】

情報発信元 人事課

最終更新日 2025年3月3日

ページID 081346

印刷

職員インタビュー【行政改革課職員】

「10月1日採用者としてはたらく」

画像2

前職は何をやっていましたか

前職はプロバスケットボール選手として実業団で仕事をしながら活動をしていました。
プロで活動していたときに大きな怪我をしてしまい、リハビリして復帰したのですが、自分の全盛期と復帰後のギャップが大きくて現役を引退することを決意しました。
そんな中で転職先を考えていた時に、地元でプロ選手としてのキャリアを活かしながら地域貢献ができるような仕事ということで、旭川市職員を目指すことにしました。

現在の業務内容は

現在はふるさと納税で寄付いただいた方への対応や、返礼品の確認などの業務を担当しています。
電話やメールでの問合せ対応や返礼品を出品している事業者の方との調整を行っています。
画像3
生まれ育った旭川の魅力が再発見できるのは今いる部署での面白さかなと思っています。
素敵な返礼品がたくさんありますが、中でも私のおすすめは「旭川ラーメン」なので、

ラーメンが好きでまだ旭川ラーメンを食べたことがない方は、ぜひ旭川市へふるさと納税をご検討ください。

10月1日採用で採用されて感じたこと

正直、私自身もふるさと納税の制度を利用したことがなかったので、制度を覚えるところから始まったのですが、今では制度をうまく活用しながら生活しています。
そういった部分も周りの職員が親身になって教えてくれますし、4月の採用と何も変わらなかったような気がします。
また、早めに転職したいと考えていたので、年度途中の採用の可能性があったのは嬉しかったです。

実際に働いて感じることはありますか

まだ入庁してから半年も経過していないので、仕事を覚えることで精一杯というのが正直なところです。
ですが、新しい庁舎で働けているので、職場環境も良いですし、雰囲気もよくイメージしていた堅苦しい職場ではなかったです。

職員プロフィール

令和6年10月 旭川市入庁

行財政改革推進部行政改革課所属。民間企業を約5年間経験した後、本市職員として働いている。

画像1

旭川市職員採用試験では10月1日の採用も開始いたしました

本市採用試験「社会人の部」では、令和6年度採用試験から10月1日の採用を実施いたしました。

令和6年10月1日には3名の職員が実際に入庁となっておりますので、早期に転職をご検討されているかたもぜひ採用試験の受験をご検討ください。

※原則は翌年4月1日での採用となります。10月1日(8月1日、9月1日)に入庁する場合については、採用試験の申込フォームで入庁が可能である旨回答いただいた方の中から、本市の職員状況及び応募者の都合を相談の上決定することとなります。回答いただいた方が全て4月1日以前での採用となるわけではありません。

お問い合わせ先

旭川市総務部人事課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-5445
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)