旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)
住所
旭川市6条通4丁目
電話番号(代表)
0166-23-5577
ファクス番号
0166-26-7610
受付時間
午前9時から午後10時
「旭川建設労働者福祉センター」は、勤労者の福祉増進と安定した豊かな生活水準を目指すために整備された施設で、職場研修、会議、職業技能講習、教養文化講習、レクリエーション活動等の場として幅広く利用されています。
施設のホームページはこちらです。(新しいウインドウが開きます)
旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)施設の一部使用休止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願いについて
職員一同、感染拡大防止に十分注意しておりますが、利用者の皆様におきましても、安心して施設をご利用いただくため、以下について守っていただきますようお願いします。
- 風邪の症状や発熱(目安:平熱より1度超過)がある方、強いだるさ等がある方は入館をご遠慮ください。
- 可能な限りマスクを着用していただくようお願いします。
- 施設内では、利用者同士の間隔を1~2m確保して活動していただきますようお願いします。
- 定期的に部屋の換気をしていただきますようお願いします。
- 飛沫感染の危険性がある活動(カラオケ等の音楽、舞踊、スポーツ等)での利用の場合には、特に3密の回避を徹底してください。(充分な距離をとる、定期的な部屋の換気等)
- 万が一、発症された方が施設を利用されていた場合に濃厚接触者となり得る方の把握を迅速に行うことができるよう、利用団体・イベント主催者等の皆様には、参加者の氏名・連絡先等を把握しておいていただきますようお願いします。
- 施設内で飲食をする場合は、間隔を空けたり正対を避けるようにしてください。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
施設の概要
開設年月:昭和53年9月
建物構造:鉄筋コンクリート造陸屋根3階建
建築面積:351.16平方メートル
延床面積:1,158.52平方メートル
敷地面積:1,353.00平方メートル
指定管理者:株式会社旭川振興公社
主な施設内容
ホール(1室)、研修室(和室)(1部屋)、研修室(洋室)(1部屋)、
サークル室(1部屋)、食堂、喫茶コーナー
施設の利用について
開館時間
午前9時から午後10時まで
休館日
毎月の末日(なお、末日が土曜日、祝日のときは前日、日曜日の場合はその前々日が休館日となります。)
年末年始(12月29日から翌年1月4日)
使用の申請手続き
使用の申請は、旭川市ときわ市民ホール1階の管理事務室窓口で受付しております。電話、口頭、手紙では受付できません。
空室状況の照会については、電話でもお受けしております。
休館日は、申請手続きができません。
インターネット予約
施設の空室状況の照会や使用の予約が、インターネットからもできます。
インターネット予約は、HARP株式会社が運用管理している「旭川市公共施設予約システム」を利用しています。システム説明、利用規約、個人情報の取り扱い、ご利用ガイドは、予約システムのトップページからご確認ください。
インターネット予約後は、指定された期限までに施設窓口で使用の申請手続きを行ってください。
旭川市公共施設予約システムはこちら(新しいウインドウが開き、外部のページにつながります)
駐車場
- 施設専用の有料駐車場があります。
- 収容台数は、第1駐車場、第2駐車場合わせて160台です。
利用料金
施設及び備付設備の利用料金
申請手続きの際にお支払いください。
なお、既にお支払いの利用料金について、使用日の7日前までに使用中止の届出があった場合は5割還付します。
利用料金表
勤労者福祉総合センター貸室料金表(R2.4から)(PDF形式 39キロバイト)
勤労者福祉総合センター備付設備料金表(R2.4から)(PDF形式 25キロバイト)
令和2年4月1日から、30歳未満が半数以上を占める若者の団体が公益的・公共的な活動で利用する場合は一般料金の半額になりました。提出書類等については施設までお問合せください。
駐車料金
- 駐車時間が30分以内のとき 、無料
- 駐車時間が30分を超え1時間以内のとき、100円
- 駐車時間が1時間を越えるとき、1時間100円と1時間を超える30分ごとに50円加算
- 回数駐車券 50円券(11枚つづり)500円
- 駐車料金は、出庫の時に精算してお支払いください。
※障がい者の方は免除となります。
アクセス
- 4条通4丁目バス停(電気軌道、道北バス)から徒歩4分
- 6条昭和通バス停(電気軌道、道北バス)から徒歩7分
- 旭川駅から徒歩20分