旭川市民の日記念事業 博物館夏休みイベント

情報発信元 博物館

最終更新日 2025年7月9日

ページID 082064

印刷

旭川市民の日記念事業 博物館夏休みイベント

※各イベント小学3年生以下は、保護者同伴でお願いします。

博物館では、夏休みの期間中、様々なイベントを開催して皆様をお待ちしております。

事前申し込みが必要なイベントもありますので、内容をご確認の上、ぜひご参加ください。

r7-natsu-tirashi

日時など詳細
タイトル 日時 詳細
アイヌ文様マグネットしおり作り
マグネットしおり
7月26日(土曜日)
午後1時30分から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:20名
料金:無料
場所:郷土学習室
申込:不要(当日の午後1時から受付で整理券を配付)
ミニ土器焼き
ミニ土器
7月27日(日曜日)
午後1時から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:10名(要電話予約)
料金:無料
場所:郷土学習室
申込:7月19日(土曜日)午前9時から電話で受付(電話番号0166-69-2004)
まが玉を作って色を付けてみよう
まが玉
8月2日(土曜日)
午後1時30分から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:20名(要電話予約)
料金:100円
場所:郷土学習室
申込:7月22日(火曜日)午前9時から電話で受付(電話番号0166-69-2004)
アイヌ文様うちわ作り
アイヌ文様うちわ
8月3日(日曜日)
午後1時30分から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:10名(要電話予約)
料金:100円
場所:郷土学習室
申込:7月23日(水曜日)午前9時から電話で受付(電話番号0166-69-2004)
アイヌ語カレンダー作り
カレンダー
8月9日(土曜日)
午後1時30分から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:5名(要電話予約)
料金:無料
場所:郷土学習室
申込:7月26日(土曜日)午前9時から電話で受付(電話番号0166-69-2004)
アイヌ文様プラ板ストラップ作り
プラ板
8月10日(日曜日)
午後1時30分から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:20名
料金:無料
場所:郷土学習室
申込:不要(当日の午後1時から受付で整理券を配付)
常設展示室解説「地学」
展示室
8月11日(月曜日・祝日)
午前11時から午前11時30分まで
対象:どなたでも
定員:10名
料金:常設展示室観覧料がかかります
場所:常設展示室
申込:不要(当日の午前10時30分から受付で整理券を配付)
「コハク」磨き
コハク
8月11日(月曜日・祝日)
午後1時30分から午後3時まで
対象:どなたでも
定員:10名(要電話予約)
料金:200円
場所:郷土学習室
申込:7月28日(月曜日)午前9時から電話で受付(電話番号0166-69-2004)

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部博物館

〒070-8003 神楽3条7丁目(大雪クリスタルホール内)
電話番号: 0166-69-2004
ファクス番号: 0166-69-2001
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(休館日を除く)