ウェブアクセシビリティ方針について
旭川市ホームページでは、インターネット利用の習熟度、障害の有無、年齢などにかかわらず、利用される全ての方が状況に応じて快適に閲覧できるホームページの実現に努めます。また、ウェブサイトのアクセシビリティに関する日本工業規格(JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」 )への対応を進めています。
1 対象範囲
旭川市ホームページ内(URLがhttps://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/から始まるページ)
2 目標とする達成等級
「適合レベルAAに準拠する」ことを目標とします。
「達成等級AAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「JIS X 8341-3:2016試験実施ガイドライン」で定められた表記で、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの達成基準の一部を満たすことを意味します。
「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン2021年4月版(新しいウインドウが開きます)」
3 例外事項
以下については対象範囲外とします。
- 外国語のページ
- Facebook、X(旧twitter)、LINE等のSNSボタンを含む外部サービスから提供されるコンテンツ
- PDFファイル
可能な限り達成基準に配慮して作成いたしますが、現状ではすべてのPDFファイルへのウェブアクセシビリティへの対応は、情報量および技術的な観点から困難なため、対象範囲に含めません。
- 日本工業規格「8.1.3 第三者によるコンテンツにおける例外」に基づき、次のサービスを利用したページの一部は、対象範囲の例外とします。
コンテンツ名 | 理由 |
---|---|
Googleマップ | 一部アクセシビリティ対応が不十分なため。 |