令和5・6・7年度 入札参加資格新規申請手続(物品購入等)
物品購入等競争入札参加資格新規申請について
令和5・6・7年度の物品購入等競争入札参加資格者登録について
令和5・6・7年度の3年間に旭川市(市立旭川病院及び旭川市水道局を含む。)が発注する物品購入等の入札参加資格の登録を希望する方の申請受付を行います。
公示文(令和4年10月17日告示)(PDF形式 74キロバイト)
※公示文中の「申請受付場所」は、第二庁舎5階(7条通10丁目)に移転しました。
令和7年10月1日以降に令和5・6・7年度の新規申請を行う者は、令和8・9・10年度の申請を同時に行うことが可能です。同時申請を行う際は次の点に注意してください。
・同時申請を行う場合は、上記「令和5・6・7年度新規申請のページへ」のリンク先からダウンロードできる「一般競争(指名競争)参加資格審査申請書」の様式左上の「新規」と「更新」の両方に「○」を付けてください。
・令和7年10月1日から令和8年1月15日までに同時申請を行う場合は、新規と更新の結果通知書を別々に発送するため、返信用封筒を2部提出する必要があります。
※令和7年度は登録せず、令和8年4月以降の登録を希望する場合は、令和8年3月から受付を開始します(令和8年2月に様式を掲載します。)。
物品購入等は次の1から4が対象です。
- 物品の購入(印刷物等の製造の請負を含む。)
- 不用物品の売却
- 委託(測量委託並びに工事に係る調査及び設計委託を除く。)及び役務
- 賃貸借
入札の参加資格
次の全てに該当する方でなければ申請を行うことができません。
- 地方自治法施行令第167条の4の規定により競争入札への参加を排除されていない者であること。
- 申請者又はその役員等が、暴力団員又は暴力団関係事業者に該当しない者であること。
- 業務を営んでいる期間が2年以上の者。ただし、国が定める官公需適格組合の証明を受けた組合は除く。
- 市町村税(特別区にあっては都税)並びに消費税及び地方消費税を滞納していない者であること。
資格の消滅
次のいずれかに該当したときは、入札参加資格は消滅します。
- 地方自治法施行令第167条の4の規定により競争入札への参加を排除されていることが判明したとき。
- 入札参加資格者又はその役員等が、暴力団員又は暴力団関係事業者に該当していることが判明したとき。
- 市町村税(特別区にあっては都税)並びに消費税及び地方消費税を滞納していることが判明したとき。
- 申請書等に虚偽の記載をし、又は重要な事実について記載をしていないことが判明したとき。
- 入札参加資格を辞退する旨の届出が提出されたとき。
- 個人で登録している者が死亡した場合及び法人が解散等した場合において、市長がその事実を知った日から1月を経過しても入札参加資格の承継の申請の提出がないとき。
入札参加資格者登録申請方法について
申請対象者
本市の物品購入等入札参加資格を有していない方
有効期間
令和5年4月1日以降
有効期間開始日から令和8年3月31日まで
申請受付期間
令和8年2月28日まで
休日を除く毎日(随時受付) 午前9時から午後5時まで(12時~13時除く)
申請受付場所・お問合せ先
- 旭川市総務部契約課物品担当
旭川市7条通10丁目 旭川市第二庁舎5階
直通電話番号 0166-25-5736
申請受付方法
持参のみ(郵送では受け付けません)。
申請書等の配付
このホームページからダウンロードできます。
申請結果の通知
申請受付日(又は不備書類の再提出日)が
- 月の1日から15日までの場合 当該月25日頃までに
- 月の16日から末日までの場合 翌月10日頃までに
郵送で通知します。
有効期間の開始日
申請受付日(又は不備書類の再提出受理日)が
- 月の1日から15日までの場合 翌月1日
- 月の16日から末日までの場合 翌月16日
から開始となります。
新規申請の手引・営業種目分類表・提出書類の様式
新規申請の手引
※手引の第4提出書類の返信用封筒について、令和8・9・10年度の物品購入等競争入札参加資格者登録(更新)も同時に申請する場合は、提出いただく封筒が2部必要となります(令和8年1月15日までに申請する場合のみ。令和8年1月16日以降に申請する場合は1部で可)。
営業種目分類表
名称だけでは内容のわかりにくい一部取扱品目(19品目)の補足説明を掲載しました。
申請様式
提出書類は、法人用と個人事業者用によって様式が違うものがあります。また、提出書類も登録内容によって異なる場合がありますので、申請の際は必ず新規申請の手引及び「提出書類チェックリスト」で確認してください。
- 法人個人共通
一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(様式第1号)(エクセル形式 54キロバイト)
一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(様式第1号)(PDF形式 195キロバイト)
営業種目・取扱品目表(様式第1号の3)(エクセル形式 23キロバイト)
営業種目・取扱品目表(様式第1号の3)(PDF形式 69キロバイト)
経営状況調査表(様式第2号)(エクセル形式 39キロバイト)
経営状況調査表(様式第2号)(PDF形式 180キロバイト)
追加項目等一覧(様式第2号の2)(エクセル形式 26キロバイト)
追加項目等一覧(様式第2号の2)(PDF形式 117キロバイト)
資本関係・人的関係調書(様式10号)(ワード形式 22キロバイト)
資本関係・人的関係調書(様式10号)(PDF形式 90キロバイト)
振込先口座登録書(会計課様式)(エクセル形式 31キロバイト)
振込先口座登録書(会計課様式)(PDF形式 196キロバイト)
旭川市又は国等との契約実績金額(様式6号)(エクセル形式 24キロバイト)
旭川市又は国等との契約実績金額(様式6号)(PDF形式 108キロバイト)
印刷設備調書(様式7号)(PDF形式 212キロバイト)(補足)営業種目1820、1830、1840に登録を希望する場合に提出
- 法人専用
提出書類チェックリスト(新規・法人用)(エクセル形式 29キロバイト)
提出書類チェックリスト(新規・法人用)(PDF形式 162キロバイト)
営業所一覧表(様式第1号の2)(エクセル形式 52キロバイト)
営業所一覧表(様式第1号の2)(PDF形式 340キロバイト)
年間委任状(様式5号)(PDF形式 78キロバイト)(補足)代表者以外に契約権限を委任する場合に提出
準市内業者認定申請書(様式3号)(エクセル形式 22キロバイト)
準市内業者認定申請書(様式3号)(PDF形式 98キロバイト)(補足)新規申請の手引参照
自家用電気工作物等保安管理調書(様式8号)(エクセル形式 23キロバイト)
自家用電気工作物等保安管理調書(様式8号)(PDF形式 131キロバイト)(補足)取扱品目3026に登録を希望する場合、提出 してください
- 個人専用
提出書類チェックリスト(新規・個人用)(エクセル形式 27キロバイト)
提出書類チェックリスト(新規・個人用)(PDF形式 148キロバイト)
許可・有資格者の免許等
登録を希望する営業種目又は取扱品目において許可又は有資格者の雇用が要件となっている場合、許可証、資格証、免許等の写しが必要となります。要件については営業種目分類表で確認してください。
社会貢献推進企業登録申請書
物品購入等入札参加資格申請に併せて、社会貢献推進企業の登録の申請を行う場合「社会貢献推進企業の登録」のページに、手引、申請書の様式を掲載しています。










