令和7年度第2回主任介護支援専門員資質向上研修のご案内
北海道の委託事業として、一般社団法人 北海道介護支援専門員協会が令和7年度第2回主任介護支援専門員資質向上研修を開催します。 ご興味のある方は是非お申し込みください。
テーマ「社会資源について」 社会資源・連携方法・地域包括ケアシステムの構築・社会資源開発への取り組み
目的 |
主任介護支援専門員に求められる、他の介護支援専門員に対する指導力・地域づくりへの参画、主任介護支援専門員自身のケアマネジメント力を習得することを目的に講義・演習を行い、主任介護支援専門員としての資質向上を図ります。 |
受講対象者 |
道内の主任介護支援専門員 等 本研修は ZoomLive を用いた研修となることから、インターネット環境、パソコンやタブレット等(マイク、カメラ)を用意できる方で、必要事項などの連絡をEメールにより行うことから当協会からのメールを受信できる方が対象となります。 |
講師 |
准教授 ⼤島 康雄 氏(星槎道都⼤学 社会福祉学部社会福祉学科 ) |
定員 |
100名 ※参加費無料 |
申込期間 |
令和7年10月3日(金)から ※定員に達し次第、受付を終了します。 |
日時 |
令和7年11月13日(木曜日) 13:30~16:00 |
形態 |
オンライン「ZoomLive」で開催 |
申込 |
・本研修は、主任介護支援専門員更新研修の受講要件の対象研修として実施します。
・オンライン研修への参加+アンケートを提出した受講者へは「研修修了証」を発行します。
・令和8年2月頃にも同研修(第3回)を実施予定です。
・オンライン研修への参加+アンケートを提出した受講者へは「研修修了証」を発行します。
・令和8年2月頃にも同研修(第3回)を実施予定です。
発信元・お問い合わせ先
一般社団法人 北海道介護支援専門員協会
札幌市中央区北3条⻄7丁⽬第1⽔産ビル4階
TEL:011-596-0392
MAIL:aradin@do-kaigoshien.jp
関連ファイル
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部長寿社会課地域包括ケア推進係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-9797 |
ファクス番号: 0166-29-6404 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)