令和7年度 訪問介護等サービス提供体制確保支援事業の所要額調査について(追加協議)
【7/28(月)締切】所要額調査(追加協議)を実施します。
旭川市では、人材不足が喫緊の課題である訪問介護等サービスについて、人材確保体制の構築による安心して働き続けられる環境整備に向けた取組や事業所の経営改善に向けた取組を支援するため、国の補助金を活用した補助事業の実施を予定しています。
このたび、事業実施の参考とするため所要額調査(追加協議)を行いますので、補助金の申請を希望する事業所は、調査票の提出をお願いします。
※本調査により、補助を確約するものではありませんので、御承知おきください。
※事業内容は、今後変更となる場合があります。
対象事業所
- 訪問介護事業所
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
- 夜間対応型訪問介護事業所
※いずれも、旭川市内の事業所に限ります。
提出書類
提出先
申請期限
対象事業等
(1)人材確保体制構築支援事業
- その他人材確保体制構築に必要な支援(周辺事業所の休廃止に伴うかかり増し経費・人材確保関係)
(2)経営改善支援事業
- 経営改善の支援
- 登録ヘルパー等の常勤化の促進の支援
- 小規模法人等の協働化・大規模化の取組の支援(運営事業所が全て中山間地域等に所在する法人含む)
- 小規模法人等の協働化・大規模化の取組の支援(上記以外)
- 介護人材・利用者確保のための広報活動に関する支援
- その他経営改善に必要な支援 (周辺事業所の休廃止等に伴うかかり増し経費・人材確保関係以外)
※詳細は、国の実施要綱等をご確認ください。
【国】 実施要綱(訪問介護等サービス提供体制確保支援事業)(PDF形式 115キロバイト)
(別紙)その他(人材確保体制構築及び経営改善支援)に必要な支援(PDF形式 110キロバイト)
関連ファイル
【国】 交付要綱 (PDF形式 158キロバイト)
(別紙)その他(人材確保体制構築及び経営改善支援)に必要な支援 (PDF形式 110キロバイト)
【国】 実施要綱(訪問介護等サービス提供体制確保支援事業) (PDF形式 115キロバイト)
所要額調査票 (エクセル形式 16キロバイト)
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部長寿社会課地域包括ケア推進係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-9797 |
ファクス番号: 0166-29-6404 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)